自動ニュース作成G
世界初の培養肉生産施設がイスラエルに誕生、1日500kgを生産可能
https://gigazine.net/news/20210628-worlds-first-industrial-cultured-meat-production-facility/
2021-06-29 15:41:10
>施設は1日にハンバーガー5000個分に相当する500kgの培養肉を生産できる能力を備えています。すでに鶏肉、豚肉、ラム肉は生産可能な状態で、牛肉もまもなく生産できるようになるとのこと。これは従来の畜産の約20倍という高速な生産サイクルだそうです。
>従来の食肉生産と比べて、温室効果ガス排出量を80%削減、土地の使用量を99%削減、淡水の使用量を96%削減できる見込みだとのこと。
・挽き肉を練って作る様な食品ならこれでも良いのかもな。
・肉を工場で生産するなんて!ああ恐ろしい!!
・気になるのは美味いかどうかかな。
・培養する元は要るよね?
・原料は何なんだ
・察しのいい子は嫌いだよ
・チキンジョージ博士誕生するのか
・培養肉(培養肉では無い)
・原料は動物細胞。培地に使う血清や成長因子のコストが高すぎるので、ここの技術革新がポイント。上手く行けば人間の医療や美容にも応用されると見る
・BMネクタールかな? カニカマの進化をリアルタイムで目撃したオッサン世代ならば、これもピンクスライムhttps://gnews.jp/20120403_180951もいずれ美味しくなるだろうという予感があるはず。
・#4 培養元肉として特許制度みたいなの出来そう
・素晴らしい。イスラエルの食品技術企業にもニュー作にもいいね100回押したい
・「この商品には培養肉は使用していません」的な注意書きが書かれる未来もチラッと見えたが、今は言うまい。
・日本にもこうした企業や野菜工場とかが増えて欲しい。農業委員会抜きで自由に使える土地がもっと増えて欲しい。
・#9 医療や美容に応用するには、免疫反応を抑えにゃならんから、難易度がけた違い。
・自分の皮膚ぐらいかなとおもったけど皮下組織とかも作らないとケロイドとかの貼り換えには使えないか
・イスラエルだからレーション用途もあるんだろうな