自動ニュース作成G
東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月28日版)
https://anond.hatelabo.jp/20210628190235
2021-06-28 23:31:49
>東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版) の続き。まえがきは前回の記事でご覧ください。前回の予測はかなり高い精度で当てることができました。日曜までの週単位では 3368人 の予測に対して 3342人 の現実となりました。
>今回は、宣言解除による~6月27日の週の人流増を反映し、~7月11日の週の予測を上振れさせました。2人での飲酒が解禁になった影響は、ある程度は人流の増加に織り込み済みとみなしています。ただし、「3週前の感染者数の最大値」を予測に用いている性質上、上振れした週の感染者数は都民を緊張させ、3週後のブレーキにつながるので、全体としての影響は限定的です。
ほぼ先週の予想通りに推移してる
・問題はこの予測時期のその後だわな。五輪で人の流れがどう変わるか。五輪が終わってお盆、そこでどうなるか
・なんら問題ないな
・こっちはgoogleの予想と結果の分析https://crisp-bio.blog.jp/archives/26318397.html[20210628更新] GoogleのCOVID-19感染予測 (日本版)を見て思うこと (3)
・高齢者のワクチン2回め接種が進んでも、デルタ株やっぱこわいんだな。
・言うて、まだ2割だからなぁ。あと一月で半分超えると思うので、その2週間くらいあとからは、少し効果が見えてくると思うが。パラには間に合っても、五輪には間に合わん感じよな。観客は今からでも減らすべきかね。
・スガは我が党員として良くやってるアル。
・五輪さえ乗り切ればいいと思っている関係者は口つぐんでいるだろう。