自動ニュース作成G
「引退馬救おう」 〝処分〟に悩む馬主が支援団体
https://www.sankei.com/article/20210627-XBCTCPXPKFJLHEOJ6QLDWF63Q4/
2021-06-28 21:08:47
>「国内の競走馬は年間7千~8千頭生まれ、あふれている。一方で馬の世話をする厩務(きゅうむ)員が足りないため、デビューした馬が結果を出さないと、見切りをつけられる。
>かりに3歳で引退すると、残り20年は生きられる。ところが、馬の維持費が莫大なため処分されることが多い」
・競馬を廃止して無駄に馬を増やさないのが唯一の解決策では・自分で金出す気はないんか。・ウマ娘の影響である引退済みの競走馬にかなりの額が集まったからな。それに目をつけて活動を始めたってところかな。・乗って通勤して世話しろ・各観光地で馬車を走らせるような団体になれれば良いね・#3の関連https://gnews.jp/20210417_134639・コンミート食うたびにこれってサラブレッドだったのかなとは思う・犬猫は飼い主の責任を問うのに馬は他人頼りか、都合良すぎる・競走馬たち無くして競馬が成り立たないのなら、競走馬の老後も予算の内にしないのがおかしい話。・#7 混じって無くはないかもしれんが、普通に食用馬牧場あるよ・#8 犬猫も捨てずにちゃんと安楽死なりで処分するなら、飼い主の責任を果たしたことになるのでは? それじゃヤダって人がいるから支援求めてるわけで・時代劇ロケ用にお金持ちのNHKが買い取れば解決・#11 そうですね、責任を果たしている人もいっぱいいると思います。馬は手軽に捨てられないから仕方なく支援を求めているだけでしょう。よく育たなかった、活躍しない馬は早々に処分するのに富をもたらして愛着が湧いた馬は守ってくれってのが都合が良すぎるな、って。種牝馬になったから人の金で生かしてもらってさらに儲けようとしてるのも透けて見えてるし。