自動ニュース作成G
ワクチン「打たぬ選択ない」免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 データで安全確信
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202106/0014447762.shtml
2021-06-26 18:00:48
>自然感染が進むことで集団免疫ができるのではないかという議論については「できない可能性が高い」と話す。「感染症には持続的な免疫を付与するものと、そうでないものがあり、新型コロナは免疫効果が4カ月ほどで半減するインフルエンザに性質が似ている」
>一方、今回のワクチンは、自然感染とはまったく異なり、持続性のある免疫を与えてくれるという。
本人のFacebook
◇
より→>ワクチン接種による重篤な副反応は、確率的に、交通事故による死亡事故に比べるとはるかに少なく、飛行機の死亡事故とあまり変わらない程度かもしれません。飛行機は危ないから乗らないという人は非常に少ないと思いますが、なぜかワクチンについては「危ないから避けたほうがよい」ということを謳う本が何冊も出ていて、よく売れているようです。私には理解しがたいことです。
・>感染予防、発症予防、重症化予防の『3本の矢』 詳細知らんが、そんな全部に効果あるのか。
・飛行機と例えるのは違う、移動の対価だから。極論ワクチンは自分以外の全員が打てば集団免疫と同じになるし。実際に友人の父が接種後三日で感染し持病悪化で亡くなったのを聞いて怖いってのもあるんだけれど。
・俺の友人のいとこの嫁さんの弟の先輩の他人がワクチン接種後に宝くじで1億円当てたよ。
・ワクチン売って副反応ならまだしも、感染して死ぬのは、ワクチン無くても死んでないか?
・#2 それはお気の毒だね。でも抗体はもともとそんなすぐにできないからなあ。
・#2 後1ヶ月早くワクチンが接種できれば良かったのかもしれない。仮定の話に意味は無いが。
・基礎研究での大御所で、初期での発言が抜きん出てた人だわ。
・研究者はデータに沿って忠実に判断するだけだけど政治となると時間との勝負の面もあるからある程度見きりで判断しないといけないから大変なんだよなぁ。今回はうまくいって良かった。
・2です。専門家じゃないから全くわからず言うんですが、ワクチンの弱毒で感染ってことはありえない?
・#9今回のRNAワクチンは、ウイルスの外殻の一部(のRNA)を注入するものなので、ウイルスを弱毒化した株ではない。単なる体の欠片。ワクチンそのものによる感染はありえない。(会場で感染したとか、付随するリスクはまた別だけど。
・#9 #10がほとんど言ってるけど、コロナのワクチンは2回摂取して尚且つ少し時間経って初めて抗体が獲得できるワクチンだから一回目か二回目か分からないけど摂取後三日だとまだ抗体ができてないね
・なんで前提をなかったことにして無理やり反論するん?
・ファイザーもモデルナのワクチンにも、コロナウイルスそのものは入っていない。ワクチンの歴史も牛痘の昔から、生ワクチン、不活化ワクチン、mRNAワクチン、ウイルスベクターワクチンなど、それぞれ全く作り方も効果も違うんだけど、メディアはあんまりわかりやすく報じてくれてないんだね。ワクチンの歴史は調べると面白いよ。人類と感染症の戦いの歴史。
・mRNAワクチンは従来の「敵を少量」誘って予行練習しとこうぜと言うより、「敵の武器」奪ってきたから解析しとこうぜ、みたいな感じ。これは似た武器を持つ他のウイルスにもある程度役立つ。
・#14 いい説明だ