自動ニュース作成G
なんで人類は出産のときに股が裂けるんだ、という話からのYOASOBI「夜に駆ける」を「股が裂ける」に替え歌してみた
https://togetter.com/li/1684968
2021-06-26 15:23:49
>生理の話とかこういう出産の話をきくと女性の社会進出って相当社会のリソースを食うんじゃないかと思えてくるんですよね。なのでとにもかくにも推進したらどっかで凄い負担がのしかかりそう。
>しかし少子化に対する手段として出産適齢期の人間を社会を拡大させる出産育児リソースじゃなくて社会の維持のための労働リソースに割り振るのって少子化に対してはなんの対策にもなってないどころかリソースの割り振り的には本末転倒で問題が加速化してるという……
>同意です。 移民入れて労働力を補うなんて案が出るほど人口が少ない状況ならば女性優遇だの独身差別だの言われようが結婚、出産への補助金や出産育児教育の環境を整える方がいい。 「生涯仕事をしていきたい女性」と「家計のために仕事をしてる女性」は根本的な所が違うのに前者の声が大きすぎてあかんわ。
・「スキーの大会にて、競技中着地に失敗し股が裂け」みたいな感じ?
・性的分業ってダメかね。違う方をやりたい人は居るだろうけどその選択肢を持つ事は絶対に必要なのかな。そもそも男に子供は作れない訳で平等でも公平でもない。とは言え毎月血が出るとか絶対嫌だ。妊娠中や授乳中は生理が無いらしく昔はもっと子供が出来たんで、昔の女性は今程生理の負担は無かっただろうと本で読んだ。現代人は色々不自然な生き方をしているのでは?
・人類は文明を身に着けてしまったので本来は淘汰されるような体の不具合も科学力でなんとかしてしまってる。問題があるのなら不自然などと言わずに科学で解決しよう。
・科学で何でも出来るようになったとして科学で全て解決するのが必ずしも幸せなのかなと。あるべきようにあるのが良い事にも思えるんだが。どうあるべきかはどうありたいかとは別で、どちらを優先するのかは考慮すべき事に思う。
・何でも良いけど自分で判断しろや
・#5俺に言ってるの?俺としての結論は書いてあるよ。
・#4 科学で解決しないという選択肢もあるだろうけど、それならばありのままを受け入れて、なんで私はこんな体で生まれたんだろうみたいな泣き言は言わないようしなければならない。
・#4 そんなこと言い出したら医療技術の進歩で寿命が伸びているけど、高度医療を受けずに死ぬのが自然なのか、みたいな話になるぞ。
・人工子宮の研究は進められてはいるぞ
・少子化への対策として体外受精は認められてきたかな?でも無痛分娩すら否定的な意見がまだ多いのに、人工子宮なんてまだまだ先の話だろね。
・豚の遺伝子弄くってヒト受精卵を着床可能にすれば何とかなるんじゃないの?知らんけど。
・#11言い方はアレだが、それだと母親は単なる卵子提供者って事で「身体を痛めてまで産んでやった」と言う威厳の元を放棄することにならないかな。それ以外にも愛情を掛けていれば要らない考え方だけど、親がクズでもそこは子が負い目にしうる部分なのでそれを捨てたらクズ親が子に誇れるところが皆無になってしまうのもまた事実。
・まあ冗談抜きで、将来は出産と子育ては全部国家の仕事になるだろうね。女も働ける社会になったなら、その一人分潰して出産育児やらせる社会的メリットないもん。無論、本人にとっても。卵子と精子だけ提出して、国の組織で人工授精させて、育成もAIによる世話と教育でしょ。
・かーちゃん頑張れ。
・#12 それを言うなら、現時点でも父親は単なる精子提供者でしかない訳で。その威厳(があると仮定して)の元は何かしら別にある訳でしょ?ならば母親もそういう方向で良いんじゃない?
・#15 男は単純な武力があるでしょ。クズ親でも。女親がクズだったらある時期から身体能力で抜かれるから抑止力としての負い目のこと。#12で言いたかったのはそういう同じ土俵に立てない部分での優位というか負い目を持ってると。そもそもクズ親で無ければ恩を感じるわけで、脱線気味の議論だけど。
・やはり暴力‥‥!!(以下略)まあそういう連中は放っておいても勝手に繁殖する訳で、少子化対策の必要ないでしょ。対策が必要なのは、そういう層でない人達の少子化問題の方であって。