自動ニュース作成G
「企業YouTube」チャンネルが再生数で伸び悩むときハマる「3つの落とし穴」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84052
2021-06-26 03:51:32
>「現在は、中高年のユーザー数が急激に増加しています。総務省が出しているデータによれば、YouTubeの利用率は40代50代で75%以上、40代に限っていえば80%を上回ります。また、マクロミルから出た最近のデータによると、2020年の中高年層のYouTube利用時間は、2019年比で1.5倍ほど伸びています。若者だけのメディアではなくなってきている。これがYouTubeの最近の特徴です」
・コロナ禍でだいぶ変わったよな。いわゆる陰謀論もひと昔前みたいにsnsインフルエンサーよりYoutubeの影響が強いって何かで読んだ。
・テレビのCMはがっかりするだけなのに、動画でのCMは邪魔された感で殺意さえ湧く。むしろ悪印象しか生まないんじゃないの?
・YouTubeのCMは本当イラつくな。あれにポジティブな感情を抱く奴とかいるのか?テレビだとその瞬間トイレに行ったりスマホを見たりするけどYouTubeだと数秒邪魔された感情しか残らない
・CMという形で言えば、スマホ内でのCMはそこまで殺意は持たないな。アレに自社アプリの宣伝するとかが敵意を作らないんじゃないかな
・したり顔で啓蒙してるつもりのyoutuberのCMが流れるのが一番ムカつく。cmだけでも少しでも興味をもって見てみたら、常識をさも驚愕の事実の様に言う為に数分使いやがる。見るだけで損害が生じる。
・CMが嫌ならユーチューブプレミアムに入れよ貧乏人
・それほどの価値はない
・金も払いたくないCMも見たくないって言ってることが乞食じゃん
・#8 貧乏かどうかに興味があるのは貴方だけ。動画のcmが企業にメリットあるのかとの話だ。貴方にしてもそもそも見ない様にしている訳で。金払う程Youtubeなんか見ないだろ。
・いや、みんな金払うからこそyoutubeはプレミアム機能押してるわけで。むしろyoutubeは広告収入からサブスク収入に方針切り替えてるだろ https://gnews.jp/20210607_223649
・みんな笑日本人の何人がプレミアム登録してみんな言うてんの笑
・お、数百円も払えずにCMにも文句言ってるようなクズがなんかイキってんな
・#6 個別に買えるなら買う。浪費が好きな猿とは違って、youtubeは日頃使わんからプレミアムに入るメリットが皆無。
・#12 話を逸らしてイキってねーで「みんな」が何人なのかさっさと言えよ
・日課レベルでYouTube見るけど、自分は広告気にせず普通にそのまま見てるよ。自分が広告みれば、好きなYouTuberの収入になるんでしょ? 応援の意味でも広告見るのは苦ではないな。