自動ニュース作成G
「ニュースへの無関心」世界で強まるわけとは?
https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20210625-00244714/
2021-06-25 08:43:45
>日本を含む多くの国で、ニュースへの関心が低下している――。
>新型コロナをめぐるニュースが繰り返されることにうんざりしている、という側面もあるという。
>ただ、新型コロナ禍をめぐる誤情報や虚偽情報、つまりフェイクニュースへの懸念は大きい。フェイクニュースの抑制の役割が期待されるのは、信頼できるニュースだ。
・報道機関への不信をニュースへの無関心にすり替えるなよ。そういうとこだぞ・「「ニュースに関心ない」新型コロナで広がるメディアへの憂鬱」元見出しこっちだろ。明確にメディア批判じゃねぇか。末尾転載>誤情報への「懸念がある」との回答は全体で58%(前年比2ポイント増)。アフリカ (74%)、南米(65%)、北米 (63%)、アジア (59%)、欧州 (54%)と、その懸念は世界的に広がる。・#2 どうやら、別のサイトから転載したあと記事タイトルを変えてるようです。https://kaztaira.wordpress.com/2021/06/25/people_are_not_interested_in_news_worldwide/こちらだと『「ニュースへの無関心」世界で強まるわけとは?』になってます。・#3 大元はそっちっぽいな。で、個人サイトっぽい方はバリューが無いからN作がアホー貼ったと。初めから元貼って関連でアホー貼れば良いのに馬鹿なN作だな。・引用部にあるからフェイクニュースについてが中心の記事なのかとおもったら全体の1割も言及されてなかった。・#4 どっちも本人の投稿なんだから大元とかねーよ・#6 アホーの方は加筆修正の注記ついてるだろ。だから大元って表現にしたんだよ。・#7 加筆修正前の記事を投稿しろって言ってるの君だけじゃん・#8 見出し改変がミスリードしてるだろ。加筆前の方が内容の本質を表してると思ったのでそっちを支持しただけ。だからこっちの印象としては#4になる。・#9 記事を書いた本人の見出しがなんで「改変」になるんだよ。頭おかし過ぎる・#10 改変って言葉が気に入らなかったなら改題でも変更でも構わんが、ミスリードになってるからその指摘をしてるだけだ。そんなズレたところに突っ込まれても文句言いたいだけか?・#11 もう#8に書いたよ。ちなみに#3のサイトはスマホで表示すると変にセンタリングされて読めたもんじゃない・普通に投稿しただけなのに、頭のおかしい人に馬鹿扱いされたニュー作可哀想。・テレビでは少なくともコメンテーターがいらない。欲しいのは情報でコメンテーターの意見は不要。・報道機関への信頼性が薄れた、それだけじゃねえか。