自動ニュース作成G
Windows 11発表。年内提供予定でWindows 10からは無償アップグレード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333729.html
2021-06-25 05:01:05
>64bit CPU、4GBメモリ、64GBストレージが必要最低要件。Windows 10から無償アップグレード可能
必要最低要件でも一部対応していないものあるのでWindows 11互換性チェックプログラムで調べてみよう
関連:Microsoft、Windows 11互換性チェックプログラムを公開
◇
Win 11ではAndroidアプリがウィンドウで動作。Amazonアプリストアと提携
◇
・とりあえずhttps://gnews.jp/20210615_114149
・メモリ64GB かと思った
・win10がファイナルレビジョンになって、しばらく安定するな。こっちがでかい。古いので維持だけしてるのはクリーンインストールするか
・ウィンドウの再配置は待ち望んだ機能だ。
・ウインドウの再配置、Dellのディスプレイについてたソフト使って実現してたけど取り込まれたのね
・セキュアブートとTPMがネックだな。俺のPCで動くのあるかな。
・スタートメニューがセンターって邪魔じゃね?と思うが、きっと従来位置に変更するオプションがあるんだろう
・その昔 WinXPからのアップグレードで 3,300円で買った Win8が Win10に無償アップグレードできたんだけど、さらに行けるって事か。
・TPM2.0必須なので、安いPCは切り捨てられるのね。
・チェックプログラム試したけどWinodws11対応してないっていわれちゃった。このPC買ったのいつだっけなぁ……まあ買い換え時か。
・TPM2.0云々以外に、CPUの世代ではじかれるという話がでていた。https://twitter.com/matarillo/status/1408199553661104131
・#11 わ、本当だ。https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors 第8世代以降って厳しすぎる。
・AMDはこっちな。https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
・会社のPCが第四世代のCeleronなので激しくアウトだった。家のPCはたしか第七世代のi7だったような…
・#0稼働要件を現実的なものに上げてきたね。Windows 10 のシステム要件:プロセッサ: 1 GHz 以上、RAM: 1 GB (32 ビット) または 2 GB (64 ビット)
・#11 うわー。3867UとかATOM系のN4000ですら動くのに。うちの6700HQはアウトか
・会社のPCが全部アウトなんで、今から21H1の切れる時期が待ち遠しくてしゃない。