自動ニュース作成G
自治体の大規模接種と職域接種 新規受け付け一時休止 河野大臣
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210623/k10013100481000.html
2021-06-23 21:03:42
>河野規制改革担当大臣は23日夜、記者会見し、企業や大学などでの職域接種が今週から本格的に始まったことに関連し「モデルナのワクチンを使って、職域接種と自治体の大規模接種をお願いをしているが、双方ともに相当な勢いで申請をいただいている」と述べました。
>そのうえで「現時点で、職域接種と大学での接種の合計でおそらく3300万回を超え、自治体の大規模接種が1200万回を超えてかなり上限に近くなっている。それに加え、モデルナのワクチンの一日の可能配送量はもう上限に達している。このままいくと、供給できる総量を超えてしまう」と述べ、自治体の大規模接種は23日で、また職域接種は25日の午後5時で新規の申請の受け付けを一時休止すると発表しました。
・ゼネカくるのかなあ?https://gnews.jp/20210623_124428
・来ないでしょ。入荷を待って再開だろう。
・ロジスティクスがが弱いと言われてきた日本で供給量を上回るほどのペースで接種が進むって、相当な快挙と言えるのでは
・https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_supply.html ファイザーは7月末までに9800万回分以上入手確定でまぁまぁ潤沢なのでいざとなったら職域もファイザー使うのかもな
・3回目としてならゼネカ打ちたいな
・#3 自衛隊が頑張っていると言う事かね。
・#6 自衛隊ももちろんだが、自衛隊に限らず、関係各所が相当頑張っていると思う
・#7 自衛隊の大規模接種センターは東西合わせても100万回程度かと。職域のが圧倒的に多くて殺到してるんだよ
・#8 うん、その辺の数と事情はニュー作の引用にあるので前提として。 職域接種のためにイレギュラーな仕事をしている人が相当数いるはずだし、自衛隊の貢献が大きいのも間違いないので#7のように書いた。
・#7 やはり今回は注射を打てる人間の範囲を拡大した効果が大きいと思う。一時は獣医師まで話が出ていたからな。