Loading
自動ニュース作成G
静岡県知事選で川勝氏4選 リニア中央新幹線、工期延長さえ見通し立てられず
https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20210623-00244186/
2021-06-23 07:54:09
>JR東海の社長記者会見では、リニア中央新幹線の品川~名古屋2027年開業は難しいと何度も言っている。しかし簡単に「延期します」と言えないのは、そのための認可が必要であり、申請もいつできるかがわからない。
>一もしJR東海がリニア中央新幹線の計画を何としても実現させたければ、長野まわりのルートを再検討してもいいのではないか。極秘に調査を始める時期は来ている。もちろん、地上をなるべく走るようにし、地域の水資源には影響を与えないようにしたい。このエリアも水資源が重要な産業が多くある。
長野まわりだと4~5年は工期が延びそうだけど、川勝氏の失脚や寿命を待つよりは早そう。だが、JR東海… 関連:
◆
・水量問題ないなら無制限の補償をするからやらせろって言えばいいだけなんだよね。最近だと新東名なんかの水枯れ見ても補償を最初の契約に入れないとどうなるかは明らかだしなあ。
・リニア中断は出来レースだよ。川勝じゃなくなっても、そのまま。袖野の計画やコロナで、しばらく棚上げだろうな。
・今後何十年も、下手したら百年単位で使うインフラを、慌てて作る意味はない。
・で、中国リニアが先行完成。めでたしめでたし。
・水問題もそうだけど、断層帯に長大トンネル掘って大丈夫かな。運転中に丹那トンネルの断層発生みたいな事故がないといいけど。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BC%8A%E8%B1%86%E5%9C%B0%E9%9C%87#%E6%96%AD%E5%B1%A4
・第二東名がお大尽仕様で180kmでも普通に巡航できるというから、自動運転と組み合わせて、袖野-豊田の200kmを1時間ちょっとで結べるのよね。こっちが本線になるんじゃないかな
・#6 専用線じゃない限り無理だなー
・#6 袖野ってどこですか?
・#3 老朽化して古い耐震性の東海道新幹線を何とかしたいと言うのもあるから緊急じゃないにしても早く何とかしたいと言うのがある
・対抗馬の方は完敗だったもんなぁ。政権与党への信頼が揺らいでいる昨今、元国交省付きの男が県民から支持されることは無かった…とそういう風に仕向けた現職が上手だった
・#8 裾野でした。すいません
・川勝平太は学者時代に「文明の海洋史観」を出して、現在の日本の大きな政策にも影響を与えてる人。ただの非与党な人じゃないよ
・#9 その理屈は理解できるが、それも数年とか十年待てないという話ではないような。車両の対応は進んでるしな。多少の振り子を入れて路線ダメージ減らしたり。
・新幹線の代わりとするなら大阪まで開通した後だから話は数年10年以上ではあるかなぁ
・両親が生きてるうちに1度は乗せてあげたい
・静岡県民として情けない、恥ずかしいhttps://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/01/news015.html
・関連https://gnews.jp/20191002_102339 https://gnews.jp/20210621_131536
・田代ダムの話は「それはそれ、これはこれ」だろ。詭弁だな。
・とりあえず川勝が何か致命的な問題を起こして、葬り去るしか無いのかなあ
・社会的にね
・#14 紛らわしくてごめん。今の計画から数年、十年遅れても、という意味だった。そんなに待てないという意見があるのも分かる。
・かつてのアベガーみたいな政治家の殺害ほのめかすような言動まで出てきてるのが面白いな。自ニュってそういうのに批判的だったが、結局争いは同レベルの間でしか起こらないというのを証明してる。
・しゃあない。川勝は学者崩れで政治家じゃ無いんだよ
・#22 とりあえず川勝が何か(政治的にもしくは行政上の或いは個人的に)致命的な問題を起こして、(知事としては元より、社会的な立場も)葬り去るしか無いのかなあ・・・だからね。わかりやすく説明してあげたよ