自動ニュース作成G
ワクチン敵視、背景に疎外感 「反対派」レッテル貼り危険―専門家「互いに尊重を」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062000213&g=soc
2021-06-22 00:17:41
>こうした投稿を嘲笑するユーザーも多いが、リスクコミュニケーションに詳しい土田昭司・関西大教授(安全心理学)は「『ワクチン反対派はおかしい』などと安易にラベリング(レッテル貼り)して突き放すことは、事態をさらに悪化させる」と危惧。「社会が不安に寄り添わず、親身に話を聞いてくれるのはカルト集団や陰謀論者だけ、という状況は非常に危険だ」と警告する。
>実際、ワクチンの危険性を訴える人たちの投稿には、周囲からの孤立を嘆く意見が少なくない。ツイッターでワクチンに懐疑的な投稿をしていた2児の母を名乗る人物は「家族や友人に話しても分かってもらえない」「これまで大事にしてきた人との繋がりが切れてしまいそう」と吐露。子供への接種を進める自治体に集団抗議するSNSグループの参加者らは「皆さんと共感しあい、団結できることが救いです」「親身に話を聞いて下さった」などと活発に書き込んでいた。
・やっぱり危険な思想だな。そういうものこそ弾圧すべきだろうに
・関連https://gnews.jp/20210608_022907 なぜ義務教育を受けてきてこんなに頭が悪くなってしまうのかね。
・諸々のカルトや陰謀論コミュは自分とごく少数の仲間だけ真実を知っていて愚民は騙されてるって構図がたまらんので、対話や科学的検証はハナから拒絶してるからあんまり意味ないよね。
・問題は、実際に公害や薬害や放射能で安全言い張っていたのが完全に嘘って前例がある事だよな。ラジウムガールズとか酷すぎ。
・コロナ前の反ワクチン派が巻き添え食らいそうで必死
・受けたくない人は受けなきゃ良いだけなのにそれを周りに押し付けるから避けられ孤立するんじゃないの?
・周りに押し付ける <ヒント布教活動:本人は善意の行動で社会貢献のつもり
・#2 三権分立知らないで総理になってる知恵遅れがいる国ですから。
・攻撃的・押し付けのアンチと#1みたいなのはベクトルの向きが逆なだけで同類。#1みたいな性質そのものが根本的には問題なんだと思う。
・#7 ワクチンに対する考え方がおかしいんじゃなんだよな。そこの視点が無いこの教授もおかしい。ひょっとしたらこの記事載せてる時事通信が教授の話を捻じ曲げているのかもしれないけど。
・マスク反対派且つワクチン反対派はワクチン接種した人から5Gウィルスもらわないためにマスクつけるようになったんやぞ!!
・#10 また君か。そうだね、ワクチン接種すると不妊になるし5G受信するし殺人兵器だよね。
・#6 いつもなら受けなきゃ良いで済むんだが、コロナに関してはそいつが感染し拡散する集団免疫の穴になる可能性があるんだよね。つまり負の意味で無視できない存在になってしまう。
・#12 またって何が? そういう言われ方するやり取りした事ないんだけど。
・#14 たぶんレス番間違い(#10ではなく#11)だから気にしなさんな。まぁ#11にしたって明らかに当てこすりだが…
・孤独の話ではなく「皆さんと共感しあい、団結できることが救いです」と(マジョリティではなく自分の方が正しいと)共感を求めているって事なんだろう。彼らは自分の誤りを認められない人。だから賛同者を求め合い「自分は正しかった」との結果だけを求めている。排除されているからこんな意見になるのではなく、意見が違うから孤独を感じたと言うだけ。
・ここにいる様な年代はワクチン打って頑張っても繋がるのはISDN止まりってはてなで聞いたよ。
・意見が違うから孤独を感じた <誰かから認められたいという承認欲求ですな。もっと重症で自己顕示欲かもしれないが
・オウムの頃よりもSNSでカルト化の過程が容易に見れるのが怖い。 #6#7 それな。狂信者という言葉がよく似合う行動様式 #17 Twitterで見た