自動ニュース作成G
松井大阪市長 河野大臣の発言に反論「ワクチンを人質にするのはやり過ぎ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/705a7e0ccbe4fff3d73a011c0bbcd464f451da52
2021-06-20 16:32:43
>その上で、配送を遅らせることに言及した河野氏に対し「国も管理したいんでしょう。でも、管理をするために接種する人数を抑えるというのは本末転倒。実態は説明する。そのことをもって、ワクチンを人質にするのはやり過ぎ。我々は協力しているわけだから」と反論。
>さらに、「把握は重要だが、1か月後か1週間後かでそれだけ大きな問題かね? 河野大臣は随時という。随時は集団接種会場ではやっている」と不快感をにじませた。
元の→ ワクチン接種記録システム“VRS” 大阪市などで利用進まず
◇
・これは大阪医師会がクソか
・国が無駄なくワクチンを配るためのシステムへの入力を遅滞させておきながら「ワクチンを人質」とは言い過ぎでは?
・入力が行われていないなら消費されていない=まだ在庫があると考えるのが普通で、どんな業種でも必ずやってる在庫管理だと思うんですけど
・把握は重要だが、1か月後か1週間後かでそれだけ大きな問題かね? ‹ 接種期限があるナマモノという認識に欠けた不適切な発言だな。
・大阪市民だけど、本当に行政と医療の連携悪そう
・マイナンバーカードで迅速に接種する環境を整えても大阪はこんなんじゃやらなさそうに見えるなぁ
・生ものだし輸送や保存管理が必要だから、流通としてはデポ管理したいってのは充分妥当性があると思うけどねえ。入力がそんなに大変なら他の自治体とか接種遅れ出てるんじゃないの?
・大阪だけ大変なんだろw
・大阪市が国に協力していると考えているのか。
・ワクチンは人じゃない(そこではない)
・特に大阪はお上の言う事には従わない気風が強い気がする。しかし利益が有るならば人一倍積極的で、良くも悪くもハングリー。突撃ラッパには従わなかったってきいた先入観?
・医師会には従って国には歯向かうというよくわからん思考だよね
・#11 大阪みんなは知らんが、大阪維新はアンジェスに期待してみたり、イソジンなんか持ち上げてみたり、根本的なところで情弱。