Loading
自動ニュース作成G
「ワクチンハラスメント」被害が急増中…そのヤバすぎる実態
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84110
2021-06-18 10:31:11
>日本弁護士連合会(日弁連)が5月14、15日に実施した「新型コロナウイルス・ワクチン予防接種に係る人権・差別問題ホットライン」には、208人からのハラスメント被害の相談が寄せられたという。
日弁連か…
※リンク修正
・新型コロナでこそないが、ペットですらワクチンは打つんだから反ワクなんて動物以下の扱いでいいじゃろ
・報ステでも「ワクチンハラスメントが!」とか特集してたしワクチン妨害に必死な勢力がいるな。
・関連?https://gnews.jp/20210617_145949
・ワクチン接種が順調に進んでいるので「ワクチン遅い!」から「ワクチン接種で新たな問題が!」方向につける角度を変えてるんだろうな。
・Yahoo記事だからコメントも付くようになってるけど、ヤフコメは反ワクチンの巣窟になってるのな。
・一方アメリカは解雇を認めたhttps://www.cnn.co.jp/usa/35172302.html
・#5本当だ。大半が反政府っぽい事言ってるし、反ワクチンがどういう勢力かわかるな。
・対人的な部署からの移動は少なくとも認めろよ。差別ではなく企業の人事権の範疇だろ。
・あとはどう直接政府批判に結びつけるか、だけだな。
・#5 一件5毛くらいじゃないかな。あとはランサーズとか。
・金目のネタに日弁連、人権差別訴訟ビジネス
・#6アメリカでワクチン未接種で集団感染起こしたら賠償訴訟でいくら取られるかわからんから妥当じゃないかな。
・「Yahooユーザーは偏ってる」なんてよく言われるけど、こうして見ると常に同じ思想に偏ってるわけでもなくさりとて論争になってるわけでもなく、記事ごとにガラッと客層が入れ替わるんだな
・この話題、弁護士がおいしいネタを見つけたとしか思えない。
・アホー貼る馬鹿。それともソースロンダリングか?どちらにしても碌な手合いではない。https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84110
・わくわくちんちんハラスメント
・#15リンク修正したよ。碌な手合いじゃなくてすまなかったね。
・人を罵倒してコントロールしようとする輩の言う事など聞かなくていいよ。折角ミュート機能が付いたんだからそういう奴は迷わずミュートで解決。
・「続きを読む」をクリックしないと記事が表示されないし、2ページ目を開こうとしたら全画面広告が表示されるし、Yahooの倍の4ページも分割されてるし、正直Yahooのサイトの方がずっと読みやすいわ。
・企業に責任を押し付けたら企業は安全寄りに動かざるを得ないからな
・公衆衛生と人権がぶつかる問題は世界中で起きていて、散々議論されているのだから、メディアにはその議論について紹介してほしい。国内の組織が云々だけでなく。
・#19 調べてみた。 1ページに記事内容4画面、記事以外の宣伝が11画面。
・#22 個人の感想として、どっちが快適に読めました?一応Yahooのページにもリンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a797ed3145ee1f0de31e4062f3de4478c8e183ff
・ワクチン打たない判断はその人の自由だが、それによって周りの人に避けられるのもまた事実として受け入れないのはただの我が儘な奴でしかない
・権利には義務が伴う。打たない権利を行使するなら、感染抑制の義務も課せられるべき。
・#24#25 アナフィラキシーなどの明確な打てない理由があるのならともかく、お気持ちで打たずにいて集団免疫獲得の恩恵を受けるのも、フリーライダーとして白い目で見られる事まで受け入れろとしか思えんわな
・「ワクチン打つな殺すぞ」は問題視しないダブスタhttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/577668
・関連https://gnews.jp/20210618_221307
・#26 コロナは年齢による強さと死亡者がはっきりしてるので、死亡率を元にワクチン有効率95%で計算してざっとの計算で25歳のワクチン非摂取者の行動を認めないなら47歳はワクチン打ってもダメってことになると思うの。
・#29 集団免疫の話で、なんで死亡率持ち出すの?
・集団免疫の恩恵って自分がしんどい目にあわないことと重症化したときにベッドがあいてることだと思うので。正しくは重症化率などを使うべきだが情報が取りやすい死亡率で計算した。言葉足らずだったのは普通にすまん。
・#31 集団免疫は、そういう「自分が〜」の考えではなく、社会全体で感染者を減らすことを目的にするんだと思うよ。狭い範囲で言っても家族や大切な人を助けることにつながる
・#32 フリーライダーって言葉はそれに貢献せず自分の利益を得ることを指すよね?
・#33 そうだね
・#34 そもそも若く健康な人にはフリーライドする利益がほとんどないのだから、そこを考えないとおかしなことになるでしょうと。
・#35 若く健康な人には、守りたい家族や大切な人がいないってなぜ決めつけるの。本当にこちらの書いたこと理解してる?
・たとえば接客業をしている若い人がワクチンを接種した場合、感染リスクの高い客は感染リスクが少し下がって助かる。若い人自身は発症しても軽い症状かもしれないけど、接種することで社会全体から見たら何人も救ってることになる。それが集団免疫でしょうby#36
・#36 そういう人は家族本人がワクチン打てるし、あとは本人たちの問題だから踏み込むの難しいでしょ。
・#37 じゃあ、若者何人に打って何人が助かるという試算をアバウトでいいので出してもらえる?
・まったくコミュニケーションとれてる気がしない。仕方ない諦めよう…。高速のSAだけどなんかIDコロコロ変わるなby#36