自動ニュース作成G
「開業医に治療を拒否できないように」 日本一コロナ患者を診た「町医者」が語る日本医師会の問題
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/06170556/?all=1
2021-06-17 07:55:18
>コロナ対応で孤軍奮闘する町医者は、コロナは人災だと断じる。
>みな日本のコロナ医療に怒っています。発熱は診てもらえず、入院できず、後遺症も診てくれない。本来なら日本医師会が町医者に、困っている患者さんを診るように指示すべきではないでしょうか。
・嫌嫌診療。今度は困ってる町医者助けるべきではないでしょうかって言うんですね
・まあPCR検査を独自にしたりコロナ関連医療もどきをやってみたりと効果があるんだかないんだかわからん医療方針を打ち出す町医者もいたし、ある程度落ち着くまでは主導権を広めないのはひとつの手なんだよなあ。まっとうな所ばかりじゃない。
・そういう素人の暴言が地方の医療を崩壊させる
・凄い狭い診療所で細々と診察してる開業医にはコロナ診療なんて不可能だろ 万が一クラスターなんて起こしたら廃業決定もしその診療所一つしかない過疎村だったら一気に無医村になるぞ
・お医者様とかいってチヤホヤするからつけ上がるんだよ。人の命を盾にされて、その裏では寿司屋でデートされてるんだから、庶民もバカにされたモノだ。
・病院に患者が来なければ良いのだろうし、自宅療養の人とのリモートでの診断位は町医者が担っても良いのでは?
・無理に診ろとは思わないけど、診られないなら免許は返せよとは思う。自分の病院がクラスタになるかもしれないなんてやつは間違いなく返せ。
・医者の給与は、緊急事態やこういう時の疾病罹患リスクが織り込まれたものだったけど、だからこそ名誉職でもあったんだけど、労働者の権利だの市場経済だので有耶無耶になってしまってる。
・『医療崩壊を防ぐため』が名目の緊急事態宣言が乱発されて他業種が迷惑を被りまくった以上、いまの医療体制は見直されるべきやろうね。
・本来、感染症の対応は、医者の管轄じゃなく保健所の管轄なのに。
・#10 だよね。地域医療に必要な情報は町医者へも保健所から回る。医療保健関係だからと大雑把なイメージでまとめられる事が多いが。そして保健所は保健所で雑イメージさえ認識されない割に、公務員なので理不尽な目に遭う。
・#10 0か100かの問題じゃねえだろ。じゃあ、なんで感染症専門医が存在するんだ。
・読んだ。確かにこの対応ができれば理想だけど100人近くのスタッフ抱えて24時間受診できるって、普通の町医者のレベルじゃないだろうと。近所の町医者なんてビルの1室しかなくて、駐車場に隔離用テントを設置する余地もないよ。いくら実践できてるとはいえ理想論だな
・まあ、そこそこの規模で余裕ある所でも風評被害を恐れてとか対応したくないとかでコロナを診ない町医者もあるだろうから、そう言う所は恥を知れって感じだな。保健所の介入を避けるために指定感染症5類にしろと言う主張は反対。
・今回ので言えば、まぁ政府が金を出してないって所が問題かと。コロナ専門やコロナ対応ってなった病院へ十分な支援金が出てなかったから普通の病院へ戻ったという話は良く聞いた訳で
・#13 同意。言ってることはもっともだけど、金と設備がないと、志だけでは実現できなそうだなと思った。
・人々が普通の社会生活を継続するために医療が存在すべきなのに、医療を守るために人々の普通の社会生活を制限するという本末転倒なことをした。だから、金が医療拡充ではなく飲食店への協力金に回った。
・#17 医療を守るためじゃないよ。キャパオーバーで医療にかかれない人を守るためだよ。少しは現実を見なよ。
・勤務医は逃げられなかったけど、町医者は当番医すら忌避したからね。とりあえずリストは作られたので今後は対応を考えなくちゃいかんよな。
・#18 まず、ニュース読んでコメントの流れくらい理解して書き込めば?
・#20 ニュースを読んでも意見は変わんないけど。医療が担当するのはコロナだけじゃありません。
・#21 普通の人はそもそも一切コロナの担当ではない。
・#22 それがどうかしたのか?
・指定感染症第2類相当から変更するのが先決じゃないのかな?
・#24 変更するとどう変わるの?
・#23 これだけ書いて理解できないなら周りの人にわかってもらえばいいからいいです。ミュートします。
・#26 どうぞ。周りの人にもわかってもらえそうになさそうですが。
・#25 病院内でクラスターが多発するようになる。
・#28 それは嫌だなあ。あと治療費や入院費が自費にならないか?ワクチン接種は無償なのか?隔離が任意にならないか?感染者の集計は行われるのか等、懸念がある。