自動ニュース作成G
『五等分の花嫁』大ヒットを陰で支えた「Twitter職人」の存在
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84017
2021-06-16 16:03:02
>2017年に「週刊少年マガジン」で連載を開始し、わずか3年足らずの期間で累計1500万部を超える大ヒット作となったラブコメ『五等分の花嫁』。
>本作がヒットした最大の理由が魅力的なキャラクターとストーリーにあることは言うまでもないが、同時に、作品をヒットに導くために奔走した裏方の存在も忘れてはならない。
>作品の宣伝のため、手探りのなか少しでもできることを、と始めたTwitterだったが、結果として、この公式アカウントの存在が『五等分の花嫁』という作品の認知に大きく貢献したことは間違いない。
・去年職場で男子高校生に「五等分の花嫁知ってますか?」と聞かれたので「知ってる」と言ったら「誰推しですか?」と聞かれた
・掲載誌がマガジンだったし、タイトルで絶対グロい奴だと思ったから手を出さなかった。
・今、漫画のヒットにTwitterで話題になる、というのがウエイト占めすぎてる感はあるな。だから、逆にTwitterやってなければ面白さが分からないというのも出てる。他で項目になってた僕ヤバとかさ。後、キン肉マンのネタバレするな、が問題になったのもこの辺だろう。なんせ、ツイッターで話題にならない=漫画としては死にかねないだもんな。
・そういやあれ以降キン肉マンの感想は全然見かけなくなったけど、人気としてはどうなったんだんだろう。以前に比べて売り上げ落ちたりしてるのかな?
・一花を悪女キャラにしちゃったからなー
・にのたん(*´Д`)ハァハァ
・5女の非戦闘員感はガチ
・3女みたいのが一番困る
・五等分の花嫁、全員重たい女だった https://chomanga.org/archives/104787.html というネタ