自動ニュース作成G
なぜ休業しない? 店主が語った「人らしく生きるため」
https://www.asahi.com/articles/ASP6H6K4JP6HPTIL01C.html
2021-06-15 22:34:03
>今年1月の緊急事態宣言以降、休業していた。店主は「感染者が減ることにつながるのなら、という思いだった」と言う。
>だが1日6万円(宣言期間中)の協力金はなかなか入らず、口座の残高が10万円に。月約30万円の家賃の支払期限が迫った。「もう死のうとすら思ったが、せめてその前に一度だけ、と」
>4月20日に店を開け、SNSで告知した。訪れた客は「リラックスできる場所がなく、気が狂いそうだった」と打ち明けた。別の客はリモートワーク続きで気分が沈んだ状態に見えた。「一緒に飲んだらお互いちょっと元気になれた。人が人らしく生きるために必要な仕事だと実感した」
・店の立場としては理解できる。客の立場としては理解しがたいが、孤独耐性が低い人(特に若者)もいるのは確か。自室で飲むだけでは満足できないんだろう。
・約束した金が出ないのでは仕方ない。俺は行かないが。
・金が出ないのが悪い。行政がこの行動を責めるなら先に金を出すべきだ。 しかし感染リスク高そうな客も多そうなので、俺も行かない。
・自粛なんてものに素直に従ってるからなめられる。卑怯者の政策に従う必要はない。過料など踏み倒せばいい。
・まあ、闇営業してる店でどんちゃん騒ぎしてるのって「医者」率が高すぎてビックリするからな……
・マスコミの人間も多いんだろうな。前に8時以降も飲食が出来る店リストが共有されてるって話があったし。
・#6 実際に闇で飲みに行くと、新聞社の人よく見かけるね。まあ、インテリ層は真面目に自粛なんかせんのだろう。
・昨日仕事で普段縁のないエリアに行った帰りが遅くなったんだが、21時過ぎてもやってる店は目立つね