自動ニュース作成G
アップル「AirPods Pro」とソニー「WF-1000XM4」を徹底比較。どちらを買うべき?
https://www.phileweb.com/review/article/202106/12/4372.html
2021-06-14 12:13:03
>もちろんほかの選択肢も多くあるが、それでも「アップル対ソニー」という構図にときめく方は多いはず。価格もほぼ同程度のため、どちらを買うか悩んでいる方も多そうだ。
>本稿では様々なポイントから、AirPods ProとWF-1000XM4を比較していこう。
音質はWF-1000XM4が圧勝してるが、普段使いの使い勝手はAirPods Proの方が全体的に良さそうだ。
・SONYって提灯記事と広告に頼らないと売れないからなあ
・iPhoneとAndroidどっち使ってるか、で分かれる程度の話では
・最近の無線イヤフォンを全く使ったことが無いのだけど、遅延はどのくらい軽減されるようになってるんだろうか? 音ゲーやるのに気にならない程度くらいまで遅延減ったら買いたいと思ってるけど、永遠に無理なのかしら。
・#3 Airpods Proでスクフェスやってるけど、直接聞くよりフルコン率高い気がするわ
・#4 お、まじ? ちょっと試したくなってきたな。
・仕組みはよく理解できてないんだが、数年前にiPhoneで音ゲー試した時に他メーカーのワイヤレスだと最良規格の接続でも遅延が大きすぎて話にならなかったのが、AirPods(Pro以前のモデル)だとそこそこプレイできたんだよな。
・ひょっとしてAirPods接続だと、遅延を考慮してOSレベルで描画タイミングあわせてるとか?
・関連https://gnews.jp/20210610_035435
・AirPods Pro、音質はアレだけど装着負荷が低いのでメインイヤフォンと並行して使ってる。身体がしんどい時とか雨の日取り回しを楽にしたいときに選んで使う。とてもいい。
・オレ程度の耳なら概ねAirpodsで良さそうなんだが、飛行機に乗った時に耳栓として使いたいから単体のバッテリー持続時間が短いのが気になるね。まぁ年内は8時間も飛行機に乗る旅行は無理なんだけどさ。
・音楽流さずにノイズキャンセリングだけオンにしておけば結構保つのでは。記事だとAirPodsProの外音取り込みが高評価だけど、素で聞こえる音より大きい音量で流れてくるから個人的にはあんまり好きじゃないな
・AirPods Proはなんだかんだで良くまとまってると思う。音質は音響メーカーに負けてると言われれば致し方ないとしか。そこそこ聴けるけど、電気的な処理でかなりいじられた音なんだと思う。低音は感じられるのに音圧が少ないとか、ナチュラル感は少ない。
・音質にそこまで拘りがなければ Appleユーザには最良の商品なのは間違いないよ。 iPhone、Macの切り替えが非常に簡単 他のメーカーもいくつか使ったけど、音質で勝るのはあったけど、切替が面倒だった
・AirPods Proのほかに別途ハイレゾの機器も欲しいとは考えてるけど、別に完全ワイヤレスイヤホンである必要はないなあと気がする。紛失も怖いし、左右繋がったやつの高級なイヤホン出して欲しい
・#14 ハイレゾイヤホン環境だったらバランス接続の有線(端子サイズが違う)が接続できるのをお勧めする