自動ニュース作成G
紙飛行機コンテストで、紙を丸めて投げてみた結果→3位入賞 こんなのアリ?受賞者に勝因を聞いた
https://j-town.net/2021/06/12323440.html?p=all
2021-06-13 14:16:44
◇
紙を丸めて投げただけで賞状がもらえた。
・揚力でフライトしてないと飛行機ではないのでは?回転する球体も一応揚力ある判定にするの?
・下手糞!もっと「お勉強」が必要ではないか? >そこで自分を含め他の人の大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばない
・3mしか飛ばない紙飛行機ってどういうことだ、向かい風でも吹いてたのか
・爪楊枝と接着剤だけで作った橋の強度を競うコンテストで爪楊枝を粉砕して接着剤と混ぜてガチガチに硬いやつが優勝したって話に似てる
・#4はまだギリ許せると思うけどね…これ紙飛行機で通るなら大陸間弾道弾だって飛行機だろ。
・A4用紙1枚をどう加工してもいいから遠くに飛ばす競争にすればいい。腕の運動エネルギーを十分に活かせるのは固まりにするのが正解だけど、飛行機でその何倍も飛ばせる事もできるはず。
・昔兄弟で飛ばしっこしたときに同じことされて、柔軟な発想の大切さを思い知った。特に後攻でノルマ距離が見えてるなら、確実な方法を取ったほうがよいよね
・確かにクリップ20個使っていいならそれを中にくるんでボールにして思いっきり投げた方が確実だね。面白い。
・クリップ20個とかまでいくと逸脱感すごい。もうガチャガチャのカプセルにクリップと紙入れてみんなで遠投して一位決めればいい。
・「工学リテラシー」だから普通に紙飛行機としての飛距離の競争ではなく、思い込みを排して考える事を見ていたんだろ。もともとそんな授業だろう。通常の紙飛行機として作ったら飛ばないような制限があったんでは?
・手裏剣折って飛ばすみたいのが一番飛びそう
・記事をよんだけど、なんで3位にインタビューして優勝者にしなかったのか?>「優勝者も同じ発想だったのですが、中にクリップを上限として定められている20個入れ、さらになるべく球形にすることで着地後に転がるようにしていたことから、機体の面でも僕の斜め上を行っていると感じました」
・おしゃべりが好きか嫌いかだろ
・#12 インタビューっつっても話題のTweet主にDMしただけなんでしょう。次は一部をコヨリにして、ハンマー投げやスリングショットの要領でさらなる飛翔を狙えないだろうか。