自動ニュース作成G
逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/060700813/
2021-06-10 13:07:41
>工数削減提案に十分に応じなかったり、プロジェクト途中で追加要件を多発したりした野村側の姿勢を東京高裁は問題視し、逆転敗訴の判決を下した。
>東京高裁が特に問題視したのが、システムの仕様を策定するうえで重要な役割を担っていた野村証券のユーザー部門「X氏」の振る舞いだ。
・追加要望は有償ってしないとな。で、要望に応じてこれだけ掛かりますって返しておけば、双方の着地点は計りやすいでしょ
・今までNRIとの付き合いでは問題なかったことを考えれば、このXという人間はITというよりは社内政治上の理由で、IBMに失敗させようと意図的に横暴な振る舞いをしていた可能性もある。
・上に何人もいるのに誰もXを止められず頓挫したってことは縦割りが相当酷かったんだな。
・窓口的な立場の人なんじゃないの?上層部にしても取引先にしてもどちらもその人としか話せないから好きに対話相手の意向を曲げて伝えられる。
・#2 記事中には「野村ホールディングス(HD)と野村証券」としか出てないけどNRI(野村総合研究所)も絡んでるんだよね?文中の「野村」はNRIのことなんだろうか?
・#5 こっちの記事の方には書かれてるみたい https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/051900036/ >日本IBMは野村証券に営業攻勢をかけ、NRIとのコンペを経て2010年11月に新システムの開発に関する契約を結んだ。
・野村と仕事をしてれば、このX氏が居なくても替わりの奴が同じことをするに決まってると分かる