自動ニュース作成G
1億6000万円の投げ銭集めたVTuber「桐生ココ」活動停止 理由は「言えない」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/09/news099.html
2021-06-09 14:57:34
>VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバーが、所属タレントの「桐生ココ」が7月1日に卒業すると発表。理由については「言えない」(桐生ココ)という。
◇
原因かもしれない話。去年の9月だが一年近く中国人の組織的な荒らしが行われていた。
ちなみに今のスパチャ総額は2億を超えてる。
・昼ごはん食べて帰ってきてから見てショックすぎて頭グラグラだわ…あさココでVを知り、定期的に見るようになり、他箱や個人勢も見るようになったきっかけとしてほんとありがたい番組だった
・itmediaの記事になるんかぁ。すげーな。
・虚業にしか思えない。アイドルもそうだが
・関連https://gnews.jp/20200926_000306 https://gnews.jp/20200927_214931 https://gnews.jp/20201024_215653 https://gnews.jp/20201128_024436 https://gnews.jp/20200930_161736
・栄枯盛衰。すべてはおわりのはじまり。つぎにやべぇの誰だろ
・リアルアイドルよりも近いからモテない君が有り余ってる金優越感を得てるんだろうな。
・アイドルよりもスキャンダルのリスクは低いはずが、運営や取り巻く状況がリスクになってる辺り、人気商売は何でも難しいんだな
・マネでもすんのかね?個人枠は続けるだろうし。おつかれ。
・よくわからんが、国家間の面倒事での落とし所じゃないのかな? 普通に人気あるんだったら多少の問題があっても跳ね除けられるとは思うが、なんというか、屈した感は拭えない。
・なるほどね、台湾を中国に含めないと中国が怒るのね。
・というか、台湾を国って言ったこと?
・たしかユーチューブの解析で台湾って分類されてたのを台湾って言っただけ
・露骨に政治的主張をしたら酷い目に遭うとこまでは予想できても、アクセス解析の国名を番組内でそのまま読み上げたら謝罪案件というのは普通の危機回避能力では予想できないと思う。
・謝罪ニュースを国内でした後、真っ先に中国にも向けた時点でもう、そういうことか…って思った。
・もう一人の方も活動休止だそうな。https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2106/13/news026.html
・肝心な時に守ってくれるどころか盾にされたことを恨んでるだろうから独立しちゃうかもな