自動ニュース作成G
血中酸素「52%」の男性、宿泊療養中に死亡…看護師が心拍数と間違え「95%」と記録
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210608-OYT1T50259/
2021-06-09 07:00:19
>男性は入所中、自身で血中酸素濃度を測り、携帯電話で結果の写った画面を撮影して看護師に送信していた。受け取った看護師2人が計3回にわたり、酸素濃度と一緒に写っていた心拍数の数値と間違って記載していたという。男性の25日午後5時の酸素濃度は52%だったが、記録では「95%」となっていた。
>府では、93%を下回った患者を原則入院措置としている。西脇隆俊知事は「痛恨の極み。同じ事が二度と起こらないよう改善策を講じる」と述べた。
52%とか即エクモしなきゃすぐ死ぬな
・これでまた2類指定外せ論で戦争ですよ。
・ほんとに52%だったのかね。よく携帯電話操作できたな。死ぬわ(実際死んでんだけど)
・新型コロナの特徴として、酸素濃度低下しているのに苦しさを感じるのが極端に遅いという話が有る。
・酸素濃度50%というと、エベレスト登山時と同じくらいか。
・#4 ネタ?本気?
・0.5気圧?
・#5 #4じゃないけど答えると、それ位にさがるよ。身体が慣れてない状態ならそれこそだし、そもそも外気の酸素濃度が地表の1/3しかない。
・#7 エベレスト街道での酸素飽和度http://www.alpine-tour.com/info/kouzan.php
・大抵のオキシメーターには酸素濃度と心拍数が同時表示される。逆の見方をしていたなら新人看護師だった疑いがあるが、連絡くれるくらい元気な患者だから酸素濃度も充分だと思い込んでいたのだろうか。
・いやどうだろなぁ。入所中ならみな同じ機器を使ってるだろうから、一つだけ見間違えるってことはない気はするけど…てか看護師2人が3回連続で間違えるのはヒューマンエラーではなく、システム的な問題か怠慢があったような気がする。逆さに見て9と6を見間違えるのは分かるがそんなレベルの話ではなさそう。責める気は毛頭ないけど何が原因だったのかは知りたい
・#8 アンカー自分宛てで可笑しいけど、参考程度に出してくれたなら、あんがと。反論や揚げ足とりなら、記事中に高度と順化した後の調査って書いてあんだろうがよお、エベレスト何メートルだと思ってやがる。登山って一括にするなら、裾野の酸素濃度がそんなに低いはずないね、そうだね、準備も登山だし地表面と同じだからエベレストでも100位じゃなきゃおかしいね。
・オキシメーターは95%有れば正常値だよ
・隣に表示される心拍数と取り違えたというけど、心拍数52も深刻というほどじゃないまでもギリギリ正常値ではないから二度見すると思うんだがなあ。
・えっ、じゃあエベレスト登ったらエクモ必要なの??