自動ニュース作成G
ソニー、チューナレスの4Kブラビア。在宅勤務向け32型9万円から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1329915.html
2021-06-08 13:12:13
>全機種において、細かな部分まで視認できる高精細な4K解像度、「XRトリルミナス プロ」(BZ40J/BZシリーズ)、「トリルミナス プロ」(BZ30J/BZ、BZ35J/BZシリーズ)による色彩豊かな広色域表示、立体感ある明暗表示が可能な高コントラストなど、独自の高画質性能を搭載。
>さらにAndroid TVのOSバージョン10を採用し、各種アプリの迅速な起動と操作感を実現。Apple AirPlay 2とChromecast built-inにも対応しており、スマートフォンと接続しさまざまなコンテンツを大画面ディスプレイに表示できる。
75型で35万円か。コスパいいかも。
・プロフィールプロの再来ってあたりかね。
・ブラビアもいつの間にかIPSも採用するようになってたのか
・ある意味NHK対策。
・37型で120Hzどっか出さないかなぁと思ってるが、ニッチすぎて音ゲー以外に需要無いだろうなとも思ってる
・#4 120Hz以前に37型自体が絶滅危惧種では。なぜ37型?42型とかじゃダメなの
・#5 ゲーセンの音ゲー筐体が37型液晶なので……(最新の筐体は42型液晶だけど、自分が作った環境に42型入れると距離が近すぎる)
・#6 なるほど。
・コロナ前から在宅勤務だけど、11年前に買ったBENQの27型モニタが全然壊れなくて買い替えどきを逸してる。
・横幅の広い 34インチ使ってるけど、意外と快適。仕事向けでしかないが。
・#9 34インチ!目が疲れないかな?仕事場が広いのかな、、羨ましい~
・パソコン用にするには TVはガンマが違って見づらいからなぁ
・#11 REGZAとブラビアは結構昔からRGBレンジをPCと同じフルレンジに設定できるしPC接続の項目も充実してるよ