自動ニュース作成G
音源があるのに20年近くタイトルが分からない謎のアニメソング
https://anond.hatelabo.jp/20210606115535
2021-06-07 15:05:55
>つい先日知った謎の曲。20年ほど前の有線(アニソン専門チャンネル)で流れていたもの。質問者の方は20年近くも探しているのに未だに何の曲か判明しない。
>ちょっとチープな感じがするが、面白い曲調で気に入って調べてみるもやはり見つからない。歌詞の一部一部を切り取りGoogleだけでなくTwitterで誰か言及してないか調べたがヒットせず。
メインはこっち。その曲を見つけた人の調べ方がすごい→
◇
・> 最近のGoogleは頭が悪いので必ずダブルクォーテーションをつける うむ。 そして登場する界隈にはまったく詳しくないが、最後にお勧めされた「神様のメモ帳」を読んでみようと思った。
・ちゃんと解決してるのスゴイ。そしてホントそうな。曖昧検索の能力を高めようとした結果、ドンピシャリの検索結果が得られにくくなった感じ。> 最近のGoogleは頭が悪いので必ずダブルクォーテーションをつける
・hatenaの見方がわかりません。どれが新しい書き込みなのか。 ツリーの大量レスで段落ずれてるのは誰へのレス? ▼押したら複数行書き込みがあったり無かったり。 ブックマークコメントって、記事コメントと違うのか? 非常に見づらく読みにくい
・しらんがな
・そういやブログ全盛期に出てきたトラックバックって仕組みを知らないと、ツリーもコメントにしか見えないからブクマコメントとなんで二種類あんのみたいになるわけか。
・というかこの投稿に関してツリー読む必要ないよね
・hatenaでツリー読む必要があった覚えがない、くらいの勢いで(価値あるコメントがあったら、記述者が追記で引用コメなりリンクしてる事が多い)
・#1~2 俺はもう諦めてbing使ってるわ。Gmailとかのサービスはともかく検索サイトとしてはもう信用度地の底だ。
・#8 bingリリース当初は試してたけど最近全然つかってなかった。けっこうイイ感じなの?
・#9 BingがいいというよりGoogleがダメになりすぎたってことだろ。
・#9 例えばこんな感じ。Googlehttps://www.google.co.jp/search?q=Netflix+%E4%BC%91%E7%9C%A0+site%3Agnews.jp+%7C+site%3Agnews.x0.com Binghttps://www.bing.com/search?q=Netflix+%E4%BC%91%E7%9C%A0+site%3Agnews.jp 明確にヒットするページが出てこないのはダメすぎだ。
・#11 わかりやすい例えありがとう。確かにbingのほうが望む結果が得られやすそうだね。デフォルトの検索エンジンの設定変え時か。
・でも戦車男はフィルタリングされてるけどね
・町山あたりはBing使うべきだな。