自動ニュース作成G
全日本ラリーでは「無冠の帝王」だった? 超人気車「AE86」が現役時代勝てなかった理由とは
https://www.automesseweb.jp/2021/06/06/678994
2021-06-07 12:36:57
>峠道でも常にパワーバンドをキープできるのでかなり速いという印象だった。しかし、前記のように1986年の車両規定の改定で
>クロスミッションからノーマルミッションに戻したところ、驚くほど遅いクルマになってしまった。
トヨタのエンジンはまわらない。と聞いた幼少期。
・パワーバンド狭いんか。いすゞジェミニが主役の新谷かおるのラリー漫画面白かったな
・#0 AE86の4A-Gはヤマハの回るエンジンだよ。パワーバンドが狭いからギアレシオが鍵。
・#2 ほう。昔の86はヤマハ製だったのか。…ヤマハのエンジンはよく知らないや。2000GTもだっけ?
・#3 別に86の時代だけじゃなくて2T-G,1G-G,JZ-G,3S-G,2ZZ-Gとかスポーツ系の名作エンジンはどれもトヨタベースをヤマハが別物にしたのがほとんど。
・5バルブのが出た頃にヤマハ製みたいな記事見た記憶はあるんだけどWikipediaだと根拠なし扱いなのな
・4A-Gはインテークにある「T-VIS」の文字が銀ならヤマハ製、金ならトヨタ製とかいう話があったな。
・#6 そういう噂あったね。ヤマハ製の方がツキが良いとか
・ビッグザ武道とコンビを組んだりしそう