自動ニュース作成G
菅内閣、短命に終わるこれだけの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/1726f82619ff669adba2d123753fa6722ad262cc
2021-06-07 03:45:37
>安倍政権よりもある意味ひどいのではないか。そう感じさせる理由は、首相さえもが責任感もやる気も全くない「お客様苦情係」と化してしまった究極の無責任体制にあるのではないか。一般市民が「とにかく責任者を出してくれ」と絶望の叫びを挙げているような状況である。
>菅首相のリーダーシップの欠如などという生やさしい問題ではない。生ゴミのバケツのふたとしての功績が買われて首相になった人物が、発揮すべき指導力など持つわけがない。
・こんな悪口書き連ねるだけの47newsって地方紙と共同通信がやってるのかよ。・関連:菅内閣の支持率37%、発足以降で最低…読売世論調査https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20210606-OYT1T50177/・#2 誰かが言ってたけど、コロナに感染状況に連動する支持率・中野晃一 著書『野党が政権に就くとき』(人文書院)『右傾化する日本政治』(岩波新書)単なる野党シンパだな。・アホか。失点があるから短命なんじゃ無くてそもそも10月までだろ。自派閥も無し、特出した何かも無し、大派閥からそっぽ向かれてる以上続投はないんであげつらうべき何かを連ねることすら無駄だろ。・生ゴミのバケツのふたとかそういう物言いが今の時代嫌われているってまだ理解してないんだな。・ヤフーニュースはすぐに読めなくなったりするので、元の47newsにリンクhttps://www.47news.jp/5633031.html・#7 記事全文をクリックしたら別のサイトに飛ばされるのだが・> 田中真紀子氏の容赦なくも的確な評 これが的確と言ってるのを載せちゃう時点で、中野晃一の責任に留まらず47newsを報道と呼ぶ価値がない・#8 なんか、サイト運営会社がnor.て別会社に変わったぽいかも。以前からの47newsトップのブクマやgoogle検索から辿っても同じサイトに辿り着いた・#8 コンテンツ共有プラットフォームの仕様らしいんだけど、利点とかはよくわからない。