自動ニュース作成G
「なろう系」作品の元祖って? 異世界転生・転移、チートキャラ、ハーレム…
https://magmix.jp/post/55356
2021-06-06 04:02:23
>みなさんは「なろう系」という言葉を耳にしたことはありますか? もともとは日本最大級の小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿された作品のことを指します。
小説家になろうの元祖は、名探偵コナンのSSサイトとエヴァのTSサイト。なろうの創設者が書いた碇ユカ物語が少年少女文庫に残っているね。
・なろう中級者の小生に推し作品を教えてクレアラシル
・悪役令嬢ものは良いぞ
・#1 停滞してるのもあるが → ガチャを回して仲間を増やす 最強の美少女軍団を作り上げろ/嘆きの亡霊は引退したい 〜最弱ハンターは英雄の夢を見る〜【Web版】/【修復】スキルが万能チート化したので、武器屋でも開こうかと思います/俺のメガネはたぶん世界征服できると思う。/冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた
・転生して田舎でスローライフをおくりたいは緩くてスキ。
・#1 「人狼への転生、魔王の副官」「戦国小町苦労譚」「異世界料理道」「現実主義勇者の王国再建記」「異世界食堂」「異世界居酒屋 のぶ」(どれも書籍版でしか読んでないが)
・#1 まだ出てない奴でだと「辺境の老騎士」「狼は眠らない」「俺にはこの暗がりが心地よかった」、SFありなら「銀河連合日本」。書籍化されてない奴でもいいなら「明智家の勝手方」「WELCOME TO HELL!」「俺のロボ」辺りも。
・まおゆうが2ちゃん発生ってのに時代を感じる。
・あかほりさとるとか、そういうのかと思った
・記事内容うっす!
・なろう!なろう!あすなろう!明日はヒノキになろう!
・#1 カクヨムで魔法使いで引きこもり? ~モフモフ以外とも心を通わせよう物語~がおすすめ。ジジイが転生した子供の主人公だけど、関わった人たちが幸せになってくのが気持ちがいい。
・#1 なろう中級者なら既読かもだけど、「シャングリラ・フロンティア」。あと「セブンス」、「サイレント・ウィッチ」「勇者様のお師匠様」は完結済みでサクッと読めてオススメ。ガンダム好きだったら「起きたらマ・クベだったんだがジオンはもうダメかもしれない」
・皆さん紹介ありがとう、読んだ事ないのチェックします。因みに自分のオススメ完結作は「玉葱とクラリオン」「火刑戦旗を掲げよ!」です
・元祖は「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」でしょ
・#1 ハーメルンで“古代魔術師の第二の人生(修正版)”土魔法でゴーレム作るんだけど、いろんな戦法がカッコいい。ゴーレムも鎧を作るように一つ一つパーツを組み合わせて組立ていって細かい設定がいい。
・悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします
・玉葱とクラリオンとか火刑戦記読む人なら予言の経済学も行けるかもしれない
・多分誰も上げそうにないやつだと迷宮と掲示版とかネトオク男も面白かったよ
・そもそもの元祖という事ならやる夫スレのAA作品群じゃねーの
・#1 あれ?辺境の老騎士ってなろうなん?この濃ゆそうな作品群のなか、この作品だけ、そして異世界ファンタジーって事だけは知ってるけど。
・バルド爺さんは出自だけならなろうだよ。いわゆる「なろう系」の作風かは別として。
・#1 「刃金の翼」「なまこ×どりる」「魔力チートな魔女になりました」「サモナーさんが行く」「新しいゲーム始めました」
・#1 望まぬ少女の英雄譚、灰色の少女と黒い女、俺が死んでも世界は回る、その無限の先へ
・連載中だけど、「TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す ~ヘンダーソン氏の福音を~」「【VR】ブレイブファンタジー【神ゲー確実】」を追いかけてる。
・#1 異世界クイーンメーカー ~わがままプリンセスとの授業日誌~
・サイト誕生以前にまで遡って元祖といっていいなら、大抵は手塚治虫がやりつくしてたりするんじゃないだろうか。
・基本タイムスリップ物でエネルギー元を石油の代わりに魔法って言ってるだけだと思ってる。
・スキルとかステータスとかレベルとか出されると萎える。「ラピスの心臓」「康太の異世界ごはん」「人形の祠」なんかは面白かった。
・#1「加賀100万石に仕える事になった」「絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで」「異世界からの企業進出!?転職からの成り上がり録」あたりかな。あと、最初の頃に紹介されてたが「現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変」は相変わらず良い
・「地球さんはレベルアップしました!」とか、カクヨムのほうの「転移したら山の中だった。反動で強さよりも快適さを選びました。」とか。
・この間ふとしたはずみではめふらを一晩かけて読破したわ。アニメ見ときゃよかった。
・abema辺りで金払えば見れるんじゃねーの知らんけど
・アマゾンプライムビデオで見れるね
・完結しそうにないけど、「項羽と劉邦、あと田中」 タイトル一発ネタかと思ったら良い方に裏切られた。
・拓銀令嬢、当時の財政を振り返っての最善手を打つのはいいんだが、その後の流れが全く変わらないのでなんだかなー。あと日常回が絶望的に寒い
・なろうも最初は、SAOの影響を受けてVRMMOとかデスゲーム系が多かったけど、いつのまにか転送ものばっかりになったね 無職転生の連載が始まったころには結構な数の転生ものがあった記憶 あと魔法科学校の劣等生がぶっち切りの1位だったけどジャンル的にあれだけ浮いていた オレつえー系のはしりなのか?
・なろうって俺ならこうかくって勢いでも書けるから意外と最初の20話ぐらいは設定さえ考えれば面白いのが多い。でもアイデアストックが無くなると結局テンプレに頼るから失速する。ハーレムも結局進めるためだけに新しい女登場させてエピソードが終わると女の処理に困る為にくっつけていってるだけ。
・#36 なろうがファンタジーしかない時は異世界転生が大流行りだったんだけど、ファンタジーとは別に異世界転生というカテゴリを作った途端、転生物が少なくなって、何故か追放物だらけになった。
・#38 確かにそうかも丁度、盾の勇者の成り上がりとかが連載されて以降増えている印象
・盾の勇者はかなり古いだろ。それこそ異世界転生ファンタジーの全盛期の元になった作品だ。#38の言ってるのは最近の、「勇者パーティから役立たずと言われて追放されました」的なテンプレのことだろう。
・そっか、盾の勇者も最初は追放されているのであそこら辺と思ったけどもっと後か もしかするとその時はやってたのはクラス召喚ものだったかも