自動ニュース作成G
これを観れば、宇宙世紀が分かる!🌎新編集版「光る命 Chronicle U.C.」を本日より公開🎞
https://twitter.com/gundam_hathaway/status/1400743987619581954
2021-06-04 20:27:55
>宇宙世紀を描いたガンダムシリーズすべての内容と『#閃光のハサウェイ』のカットを新しく追加した新編集版の映像となっております!
>ご視聴はコチラ
◇
ヘタレのシャア再発見フィルム
・文句はハゲに言え
・♪あっれーもーハゲっ、これーも、ハゲっ、タブーン、ハーゲっ、きっとハゲっ。だってさみしいものーね、キャラがなーいなーんてー、きっと、あーなたーがぜーんぶころしてーあーげーたのっ♪
・1st原理主義者偏重のBGM選定はどうにかならなかったのか。GやVの映像に1stのBGMはなかなかキツい物があるぞ。
・こうやって通して見ると、尚更ジオンが地球に拘る理由が不明なんだよな。地球連邦軍って一年戦争以降はガンガン軍縮していくし、ジオンは驚異のテクノロジーで謎兵器ガンガン作るし。SWの帝国と同盟の軍事力を逆転させてる感じだからガンダムと主人公でどうにかバランス取ってるだけ。つまりジオンは地球放置が大正解。実際最後はそうなるし。
・#4 無資源国を軽く見てないか?無資源国にとっては資源確保が至上命題だぞ?そこは疑問に感じないけど、地球の有権者が連邦支持する理由は個人的には不明。地球に住みたいから支持って事なら判るが。
・本当に無資源ならあんなにアホみたいに兵器作ってかつコロニー作ってる訳ないだろ。フィクションだからってのもあるけど、アレがマジならむしろ宇宙の方が資源があると見るべき。特に木星や火星に届いた時点で逆転してんじゃない?だからシロッコ軍団とか火星ティターンズとか発生してんだよ。あいつらもう宇宙人だろ。
・こうやって歴史は修正され創られるんだな。安彦での1stガンダムリメイクから一貫してるし、それに沿ったこういう映像を作ってるんで評価するわ。永瀬唯のコメント見たいな。twitterまだやってんのかな
・圧倒的に面白いのは、主人公補正を説明するためのニュータイプ概念の導入で、そこからララァの登場、シャアを交えての痴話喧嘩なんだろう。1stは打ち切りが決まった前後と相まって、ここから面白くなった。富野も含めて躍起になって否定するのも分かる
・#6 それでも地球から採れる資源と小惑星から採れる資源には差があるだろ。それを考えれば割と違和感が無いんだけど。
・銀英伝の地球教徒みたいに、宗教的な心理からなのかも>ジオンが地球にこだわった理由
・#4 独立を求めたんじゃないの?戦う相手の本拠地が地球と言うだけで別に地球を取ろうとか言う話ではなかったのでは?スペースノイドは二等市民扱いされてたんで人種間の争いだとの認識だが。資源の話は不満の一つではあったろうが、本質には思えない。
・水と酸素と有機物が普通に湧いてくる環境は宇宙空間だとすごい貴重だと思うんだけどな。水素燃料や金属ばかりが資源じゃない。
・#12 宇宙では水と酸素と有機物が貴重だという前提だと増えすぎた人口をコロニーに捨てるってのが無理になっちゃうよ
・#4 #11も触れてるけどもう一つの視点としては地球抜きの経済ブロックの構築だろうね。正史とされてる設定に月はコロニーよりマシだけれど搾取の対象だったというのがあるんで、月やコロニーで経済連合を組んで地球の圧力を緩和したいというのがあったと思われる。
・現実だと特権階級こそ宇宙に早々と進出しそうな気がしなくもない。一般人の方が地球に魂引かれそう
・インドが独立するのにイギリス本土まで攻め込む必要ないってのは一理あるかも。宗主国に政治的経済的支配権破棄させるには勝利が必要で、正面衝突では勝ち目がないジオンが一発逆転狙いでコロニー落としするも、中途半端な結果が偶然軍事力の拮抗を生んで、講和もできずにズルズルとって感じか。