自動ニュース作成G
「あれ邪魔やな」六甲山上、鉄塔などが異様な存在感 放置のロープウエー跡、撤去できない理由があった
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202106/sp/0014382967.shtml
2021-06-03 15:57:02
>四季折々の風情と、大阪湾を見下ろす眺望が楽しめる六甲山頂の一帯。だが、そのすぐ脇では、17年前から動いていないロープウエーのさびた鉄塔やロープが異様な存在感を放つ。この光景に、神戸市西区の会社員男性(59)から「廃虚と化しつつあり、景観を害している。いつ撤去されるのか」との声が神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に寄せられた。取材すると、そもそもロープウエーは廃止されていなかった。その事情とは-。
・分かる。詳しくは書けないが、とある取水堰もこんな感じで実質放置状態。河川を管理してる国交省からは使ってないならキレイに撤去しろと言われてるが、撤去費用やら工事の安全確保やらで手がつけられない。結果、毎年「取水してます」という報告。まぁ一旦取り込んではいるけどね…。
・似たような話、全国にたくさんあるんじゃないかな。匿名性が確保されてないととても書き込めないが。
・放火が一番
・この辺は廃墟別荘も多いな。明治開国以来の保養地として古くから開発された歴史があるので、テコ入れがあるでしょ
・「土砂崩れの危険」はとってつけの言い訳だな。コストの問題が9割以上だろう。
・#0 >その事情とは-。 ではなく撤去できない理由を手短に引用してほしい
・引用しなくていい
・国立公園の中ってのが関係してるんじゃないか。というより休止だから撤去はしないよねか。