自動ニュース作成G
【ハイラックスの動きにも注目】フォードF150ライトニング登場 「ピックアップはEVに向かない」覆す
https://www.autocar.jp/post/679869
2021-06-03 09:07:27
>タフネス以外には、防災のためのV2H(ビークル・トゥ・ホーム)を強調した。30kWhで一般家庭へ3日間の電力供給を可能とする。また、荷台の脇には交流用の出力用のプラグがあり、電動工具などが使えるというイメージ動画も公開された。これまで、欧米のEVではこうしたクルマから外部への電力供給という発想の商品コンセプトが目立たなかっただけに、フォードの新たなる試みに興味を抱くアメリカ人は多いはずだ。
>さて、F150ライトニングで最も気になるのは、車両価格である。ベースモデルが3万9974ドル(1ドル109円換算で436万円)、また上級グレードのXLTの5万2974ドル(577万円)と大型EVとしてはリーズナブルな印象がある。
アメリカで一番売れてるSUVのEVモデルが登場。十分な性能の上なんか不思議なくらい安い。バッテリーやモーターの価格がこなれてきたんだろうか。補助金とか組み合わせたらガソリン車より安いのかも。
・フォードの紹介動画https://youtu.be/Zxe352yOYyk トレーラー牽引して旅するシーンいいなあ。電気も潤沢に使えるだろうし。
・ランクルやジムニーは時々耳にしたが、ハイラックスなんてここ10年以上名前を聞かなかったな。憧れのラジコンだったのに。
・#2 一応現行型になって国内販売https://toyota.jp/hilux/も復活してるよ。アメリカがメインなので全く売る気ないけど。
・ハイラックスサーフなら、なんとなく名前を覚えていた。サーフの方はなのもしないのかな。
・#3 もう死ぬほどかっこ悪くて付いて行けない。 #4 「サーフ」なら時々耳にしたな。
・ランクルもハイラックスも「ハイテク装備なぞ要らん!」って層が多くて中古車が高値安定してるよね。ランクルなんか元来丈夫なのもあって30年落ちでも200万オーバーとかざらだし。
・#5 どういう車が格好いい?
・#5が格好いいのはディフェンダーとかGシリーズでしょ
・#7 直感だが、https://global.toyota/jp/mobility/toyota-brand/features/hilux50th/images/ 5代目まではあり。6代目から違和感がある。
・#9 うーん、なるほど。ピックアップトラックはどのモデルも格好いいけどな
・8代目に関してはハイラックスがかっこいいかどうかというよりピックアップ全体でこういうデザインhttps://www.businessinsider.jp/post-180364 https://kuruma-news.jp/post/337199 の流れになっているように思うな。