自動ニュース作成G
日本のアニメが「中国で負ける日」が来る。「天才に頼らない」戦略が、圧倒的な差を覆そうとしている
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b4981a9ba94e6f1d871f98dcb1bc3319475d54b
2021-06-02 14:22:18
中国父さんやっぱりすごいな
・ソースロンダリングしてるけど、ネタ元はハフポスト(朝日の別動隊)。https://huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60a7445fe4b0a2568310dd6c
・中国共産党がいる限り負ける日なんて来ないから安心よ。
・売れるとか売れないとか言うのはわかる。嫌いな尺度だが。文化に対して勝ち負けで語ることの愚かしさに気付かない程度の人達
・中国人が中国の為に作った方が売れるのは当然。水や気候が関係する酒作るとかではないんだから作る場所は関係しないだろう。
・中国市場で中国製のアニメが伸びてるって話と、日本の新人アニメーターの収入が少ないって話と、中国市場に阿ったハリウッドがどうなったかを無視した“専門家”の“提言”。内容的にはまたか?何度目だよ?って感じの、新味の全く無い寝言だな。
・ゲームもアニメもマンガでもそうなんだけど金も市場も人材もあるのに中国共産党という存在がすべてを台無しにしてるよね。
・でも中国共産党という存在がなければ一つに纏まってなかったでしょうよ
・味噌も糞も売れてたのが、味噌しか売れなくなる。なんなら中華味噌の輸入もある、ってのは、消費者目線ならそんな悪くはない。
・#7 弾圧や民族浄化で少数民族を犠牲にしてまで、一つに纏める必要ないだろ。
・古いタイプのオタクにとって市場の趨勢がどうなろうと興味が薄い。
・#9 #7は#6に向けたレスだよ。中国共産党という存在がなければ金も市場も人材もある今の中国はそもそも存在しなかっただろうっていうね
・中国父さんって意味不明だな。アニメに関しては中国は日本が父さんだろうに。
・ニュー作の価値観が華夷秩序。言及してないが韓国兄さんとか思ってる。苦笑だろ。
・中国で三話切りアニメが通用しなくなるって、そりゃそうでしょうよ。むしろ今まで底辺アニメまで買わせてごめん。
・#13 顔真っ赤にしたボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・そろそろ中共を暗喩した傑作アニメが中国で誕生してほしい。応援するぞ
・そりゃ無理だ。くまプーですら「俺のこと嘲笑ってんだろ!」って規制してくる連中だぞ。
・三体だって、それまでタブーだった文化大革命の暗部を描いて出版できたんだし、まず面白いストーリーで人気を得て、実は・・・的な展開とか
・韓国は文化大恩の兄の国
・#19 あーいつも下請けご苦労さん
・顔真っ赤にしたボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・下請けじゃなくてストローでしょ
・電通という
・製造業が通る道。むしろゲームは差が無くなったのに、よくキープ出来てる。