自動ニュース作成G
iPad Pro 2021に対する「お、おう」感を分析する
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2105/31/news162.html
2021-06-01 12:17:56
>新しいiPadが発売されるたび、これ1台でビジネスとかiPadだけで仕事云々(うんぬん)といったエントリーがネットにあふれ出す。世の中にはどうしてもiPadを仕事に使いたい、というかこれだけ持っていけば大丈夫なシナリオを描きたい人というのが一定層いらっしゃるのである。
>で、話を戻すと、そうした記事を量産していらっしゃるライターの方を記者説明会の際にお見掛けしたら、颯爽(さっそう)とノートPCを広げられて盛大にズッコケたことがある。まあ「オシゴト」でやられていることだから、いろいろ事情があるのだろう。
iPadって所詮でかいiPhoneでしかないんだよね
・Androidと違ってタブレット用の専用OSだから、MacとiPhoneの中間くらいではあるけど、まぁそれ単体でできる仕事って限られると思う
・🆘関連https://gnews.jp/20210521_115112
・関係がありそうな記事にリンクhttps://gnews.jp/20210321_182147
・iPadの利用者はビジネスとレジャーをこれ1台ですまします。出来ないことはジムで体を動かすことくらいですね。
・androidの利用者はゲームとツイッターしかしません。2台持ち歩いて、さらにパソコンも使います。出来ないことはなにもないと言って、ユーチューバーになり世間の迷惑になります。
・iPadはゲームと電書リーダにしか使ってないな。仕事はやっぱPCのが便利だよ。
・#4 iPadでビリーズブートキャンプ流しながら運動してる私こそがパーフェクトだ
・タブレットだけでできる作業もあるけど、それにはこのスペックは過剰という事だね。無駄に高いし
・自分がiPad miniとキーボードを持って出かけるのは仕事の主役がタブレットの場合で、具体的には、絵を描く場合やオンライン会議でホワイトボード代わりにする場合など。仕事で(入力デバイスとしての)タブレットが必要な場合には、この組み合わせが便利。(ちなみに、俺はyoga bookから乗り換えた。)
・母艦として使えればいいんだけどね。まだ足りない感じ。性能はM1なら家庭用としては充分なはずだからOSかなぁ。
・iPad pro 12.9初代をでかい Kindleリーダーとして使ってるが、さすがにバッテリーの持ちも悪く、処理速度にもモタツキを感じているので、新型 iPad pro 12.9を注文した。1TBモデルはやり過ぎだったかも知れん。
・でも、後悔はしていない。( ー`дー´)キリッ
・M1 iPad pro 1T モデル買ってよかったのは無駄とも思えるRAM のおかげでバックグラウンドでアプリが終了しにくいことだったな。そんな恩恵にあずかれるのは複数のソシャゲやってる人ぐらいなので高いゲーム機だなと思わなくもない。
・2世代目のiPad Proからの買い換えを検討中。自分にとっても高いゲーム機って感じだけどバックグラウンドの別ゲーが頻繁に終了しちゃうので、それが改善されるなら嬉しいし。