Loading
自動ニュース作成G
#この指とめよう 代表理事からの画像スクショ声明/およびそれが出るまでになされた佐々木俊尚アドバイザリーボードからの連続ツイート集
https://togetter.com/li/1722724
2021-05-31 01:55:03
>左右の党派を問わず、弱者かどうかを問わず、罵声は良くないとわたしは思います。同時に罵声をしてしまった人に罵声を飛ばすのも、やはり良くありません。そういう理念において、「この指とめよう」という運動の趣旨にわたしは賛同しました。
>だから法人代表理事の小竹さんから事前に要請を受けた際、「ダブスタは重要な問題で、それを抜きにしてこういう運動は成立しません」とかなり強くお伝えしました。小竹さんは私の助言に賛同して頂いたとその時点で理解していました。
>二つめの問題はキャンセルカルチャー。過去の発言を掘り出してきて退場を求める行為は建設的ではありません。SNSが普及し始めてまだ10年。誰にでも過ちはあり、反省や教訓もある。「過去にこんなこと言ってたから今発言する資格はない」とやってたら誰も何も言えなくなります。
・関連で、小竹氏の謝罪ツイートhttps://gnews.jp/20210530_214920
・佐々木俊尚さんの意見は妥当なラインと思うが、これが広く受け入れられることはないだろう。活動家的には目立ってナンボだし、少数でもコアに支持する人を集めるのが評価される
・彼の『「当事者」の時代』は名著だと思う。この手の界隈+マスコミの関係の歴史を知れたわ
・常に百点満点とれる人などいない。これからは他者を思いやり、浅はかで自分勝手な言動を自制すること目標とすればよい。
・https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20210531-00240625/ >画像での謝罪文の掲載は140文字という文字数制限があるTwitterでは仕方がないと思われる人もいるかもしれませんが、その謝罪方法では検索エンジンの検索結果に表示されないため一般には“謝罪隠し”とみられており、あまり褒められない謝罪行為です。
・「この指とめよう」のサイトに謝罪文をアップしてTwitterでリンクすればいいだけ
・佐々木俊尚が利用されただけにしか見えん。
・#4 百点満点どころかマイナス評価なんですが。しかも代表理事なんですよ?
・#4 現役の泥棒が防犯アドバイス会社で金を稼ごうとしている様なものだからほとんどの日本人は納得できないよ
・#4 これからは確かに大事。で、小竹氏の場合、『過去の書き込みがどうこう』から『謝りかたに誠意を感じない』という現在進行形の問題になってるような気がする。
・津田大介さんが絶賛するこの記事はキャンセルカルチャーと違うの?https://gnews.jp/20210528_113012
・#11津田の中では違うんだろ。
・5年前のTweetでアニメ化が流れた例https://gnews.jp/20180604_103414。
・左右関係なくとか言ってるが、基本的に言論否定に過去の発言と人付き合いの人脈引っ張ってくるのはアカが始めることだろ。ダブスタに関しても同様。米国の人権弾圧は糾弾しても香港ウイグルチベットモンゴルのはだんまりとかダブスタそのものなのにこいつは自分が何言ってるのか分かってやってるのか。
・とりあえず画像じゃなくて文章で謝罪するかどうかが分かれ目だな。それをやらなければ何を言っても無駄
・ツイッターのマナーとかよく知らないんだけど、画像だとだめな理由ってなんでしょう?最近は長文投稿に画像使うのは一般的になってきていると思ったんですが違う?
・キャンセルカルチャーって過去の自分の投稿を消す行為だろ?
・#16 #5に『検索エンジンの検索結果に表示されないため一般には“謝罪隠し”とみられており』とある通りで、謝罪を妙に目立たない形でネットにアップしてる感じなんですよね。
・「その指」じゃなく「この指」ってところに自分も加害者であると自覚してる感じがしていいと思います(皮肉)
・キャンセルカルチャーは、日本語にすると「晒し」かな
・#18 なるほど!理解した。ありがとう!
・#16 謝罪文を検索されないようにとコピーできないように画像使う
・隔離要請無視してパーティーやって日本で初めて変異株ばら撒いたロイターも画像で言い訳してたな>https://twitter.com/ReutersPR/status/1359378581218988032/photo/1
・#23に関連して、以前『画像の釈明文で検索と引用を避ける』という但し書き付きで自ニュGに投稿されてるhttps://gnews.jp/20210210_223423
・これ聞こえはいいんだけど、「犯人が反省してるんだから、暴言はかれた連中は黙ってろ」って意味だよな。
・#25 いやこれ、反省してるかどうかもあやしいよ。固有名詞が一切出てこなくて誰に謝ってるのかすら不明だし、ツイッターにアップしたものだから、ブロックされてる人は読むこともできない。
・関連https://gnews.jp/20210525_200725