Loading
自動ニュース作成G
大坂なおみ“ラケット破壊”の波紋 元プロが明かす「批判されても叩き続ける理由」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f12a2af24ad5896b9bc596635db08c4698eaac4
2021-05-18 16:58:27
>プロ選手がラケットを壊すのは、極めてシンプルな理由だ。「スッキリするからです」と神和住氏は指摘する。
>「ラケットを壊せば厳しく批判されることを、選手は分かっています。スポンサーだって今も昔も、ラケットを壊した選手に抗議します。審判が命じる罰金は安くとも、スポンサーは多額の罰金を契約書に明記するケースも珍しくありません。それでも選手がラケットを壊すのは、試合の悪い流れを断ち切りたいからです」
>選手はラケットを壊す「デメリット」と「メリット」を天秤にかけ、メリットが多いと瞬時に判断すればラケットを壊し、「スッキリ」するのだ。
・同じ温かみのある人間性の発露なのに、キーボードクラッシャーは一生ネタとして擦られて、テニスのプロは仕方ないみたいになるのは何なんだろな
・トップクラスの健全な肉体でも健全な精神は宿らねえな
・メンタルがアメリカ人なんだろうな
・壊す専用のグラスでも置いとけよカス
・#2 それ誤訳。本来は「健全な精神は健全な肉体に宿れかし」だから宿ると良いな、と言う意味。
・#2 うん、「宿れかし」である事は知ってる上で、トップクラスまで行っても無理なんだろという揶揄を込めた。
・本人にはメリットあっても、テニス界にはデメリットしかないから非難されるんじゃないの?
・例えばさ?コンペで負けて億からの商売失注してさ?パソコンブン投げて壊すか?
・まあ天秤にかけてる確証もないですけどね
・アメリカ人仕草
・壊す用のギターを用意するパンクロッカーを見習え
・この件に関してNHKの見解が聞きたい。ギター壊して燃やして出入り禁止になった人もいる事だし。
・#12 NHK「それとどう関係があるんですか」