Loading
自動ニュース作成G
【大阪大学】自分の顔を優先処理する脳の仕組みを発見 -- 潜在意識に入った自分の顔がドーパミン報酬系を駆動
https://www.agara.co.jp/article/119409
2021-05-11 13:23:41
朝日:自分の顔見ると、やる気アップ? 脳活動を調べて発見
◇
・生物は自然界で自分の顔を高精度で見る機会ほとんどないはずなのに、なんでそんなとこに優先処理の仕組みがあるんだろ。後天的に獲得してるにしても何を理由にそうなるのか謎だ。
・#1 水鏡はあったにせよ、そこは疑問だね。自分の顔に近い=同族を感知する、という意味もあるのだろうか。
・「素早く、正確に反応する」一番見知った顔以上の違いがあるんかね。