自動ニュース作成G
充電渋滞? 大停電? 電気自動車が普及したら訪れる危機とは
https://bestcarweb.jp/feature/column/274720
2021-04-30 17:01:34
>では仮に政府が力強く後押しして電気自動車のシェアを今の100倍、自動車全体の15%にまで押し上げたとしよう。台数にして約1190万台。日本のクルマの平均走行距離は年間約8000㎞、電気自動車の平均的な電費は7㎞/kwhと言われている。したがって電気自動車1台が年間に消費する電気は約1143kwh、日本中の約1190万台の電気自動車が年間に消費する電気は約137億kwhという計算になる。
>日本の2018年の全国年間発電量は約1兆kwhなので、電気自動車の普及率が今の100倍に増えたとしても年間発電量のわずか1%強の需要が増えるに過ぎない。もちろん日本は自然災害も多いうえ、大規模な発電所が定期点検修理に入れば現在の発電能力が減少する可能性もあるが、現在の計算では近い将来電気自動車が大きく普及したとしても急に電力不足になるというのは考えにくい。
にしても充電スタンドは減少してるとのこと。困ったね>国内EV充電器が初の減少、20年度 車両普及の足かせに自宅で充電できるから余計利用率下がるか
◇
・自宅なら充電設備を置ければいいんだろうけど 賃貸とかどうするんだろうな
・賃貸の人は月極駐車場を借りることが多い。月極駐車場に充電器設置が義務化されたら駐車場オーナーは初期費用維持費が負担できないので一気に駐車場がなくなる。そして自分でクルマを持たないカーシェアに人が流れる。
・https://blog.evsmart.net/home-charging/case-study-6-monthly-lease-parking/集合住宅電気自動車用充電器設置事例【6】月極駐車場に計画から1カ月でテスラ充電器を設置
・会社の駐車場に充電設備を付けたいと大家さんに相談したところ、二つ返事で「原状復帰さえしてくれれば構わない」と承諾頂いたそうです。そこから、電力会社に申請をして電気工事が完了するまでわずか1カ月の出来事でした。設置費用は充電器が6万円、工事代金は6.5万円だったとのこと。契約は基本料金のかからないLooopでんきの60Aプランです
・ガソリン車でもフェラーリとかいう充電必要な車があるしマンションの地下駐車場にも充電設備が欲しい
・#5 ほんと使える仕組みがほしい。バッテリー上がったときに難儀した。管理人にお願いして共有部のコンセント使わせてもらった。バイクなんかもEVにしたいわ
・コードリール買っとけばいいのに
・#7 ウインチのかわりに車に搭載されてると便利かも。