自動ニュース作成G
「馬の骨が過ぎる」平沢進の痛車が走っていてびっくりした(オーナーによる解説あり)
https://togetter.com/li/1706704
2021-04-30 10:23:03
関連
◆
◆
・運良くここでいう「馬の骨」の意味を知っていたが、説明無しで使える程普遍的な知識なのかね?
・平沢進が普遍的である場合のみ「馬の骨」も普遍的となる。 つまり
・取り立ててファンでなくとも、この流れなら文脈で察する事ができるんじゃないかな。 門外漢なので「ステルス失敗」の方がまったくわからない
・平沢進界隈ってすごい専門用語(ファンの用語?)が多すぎてそんなにみんなが知っている界隈なのか?とすごく疑問。身近に好きな人がいないから…
・ネット用語としては一般の部類に入ってるのでは。もう10年以上前の記事でも言及あるしhttps://ascii.jp/elem/000/000/482/482115/
・平沢用語が仮に一般化しているとして、内輪ネタを外でも積極的に使う声の大きなファンが増えたから、何となく意味を知ってる人も増えただけで、誰でも使うって部類の言葉じゃないよね。 俺は悪い意味でオタクじみた恥ずかしい広まり方だと思う(小声)
・平沢進が好きなんじゃない、平沢進を好きな自分が好きなんだ!