自動ニュース作成G
公立高校でタブレット自費購入が決定するもオプションが謎。
https://togetter.com/li/1706135
2021-04-29 08:41:15
>(1) 基本セット iPad 第8世代 Wi-Fi32GB 10・2インチ 3万4760円 (2) キーボード付きケ ース9790円 (3) アプリなどの設定費用8470円 (4)故障補償(年額) 4400円 (5) 端末管理 (同) 1980円 (6) タッチペン8690円。 これを全て合計すると6万8090円になる。
iPad 第8世代ならサポートも長いし性能も十分で妥当と思うんだけどこれをボッタクリって言うのはサポートは無料奉仕だって思ってるのかな。ただ個人でiPad 第8世代を持ち込むと校内wifiを使わせないってのはセコいかも。
・笑った。 >買わせといて授業で一切使わない
・GIGAスクール構想の補助金が4.5万円まで出る筈だけど、全額負担なのか。
・アプリの設定費用とタッチペンは言い逃れできないぼったくりだよ
・アプリの設定なんて操作方法・使用方法の授業の一環で教えればいいのに。たいした設定しないだろ。
・Apple Pencil一万以上するはずだから良心的じゃんって思ったけど純正じゃないんか…それじゃあ倍以上の値段だな…たっけ
・そもそも使いもしないのに買う/買わせるとか、変なコンサルに一杯食わされてんじゃねえ?
・アイリスオーヤマのOEMノートなんかも闇を感じる。文科省の推奨ギリギリのスペックで「win10」だけ動く。ブラウジングすら満足に出来ない代物。ドンキPCの方はブラウジングくらいはまともに出来る。
・iPad一択はサポート負荷の軽減だろ。設定項目がわかればユーザ側でできる設定費用が文字通りならボッタクリ。サーバー運用などの長期費用なのであれば理解はするが、端末管理に含まれるはずだろうから名目に納得できない。必須でもないタッチペンはiPad Proでない以上Apple Pencilでもなく詐取。来年子供が高校入学なんだよな… #7 ゴミなら買わなければ良いだけまだ良心的だ
・#8 あれって絶対4万じゃ高すぎるクソスペックを売りましたっていう実績を作った上で学校に納入しようとしてるの見え見えでかなりのクソ案件では
・#9 アイリスオーヤマ/ドンキのクソゴミPCを学校納入する動きがあるの? それを狙ってるのは各社プレスリリースから伺えるけど…
・#10 アイリスオーヤマがそれ狙ってる節があるって話。ドンキは同価格帯でもう少しマシだって比較対象で出したに過ぎない。少なくとも教育用途で使うなら快適に使えないとPC嫌い量産するだけなのでスペック削りまくって儲けに走ってるアイリスオーヤマのPCも同列に並べたんだよ。
・#10 完売御礼https://gnews.jp/20210322_203921