自動ニュース作成G
「真の弱者は男性」「女性をあてがえ」…ネットで盛り上がる「弱者男性」論は差別的か?
https://bunshun.jp/articles/-/44981
2021-04-28 16:44:21
> 救いがなく、惨めで、ひたすらつらく、光の当たらない人生がある、ということ。そのことをせめてわかってほしい。「多数派の男性はすべて等しく強者」という乱暴な言葉で塗り潰さないでほしい。
> 誰々よりマシ、誰々に比べれば優遇されている、という優越や比較で語らないでほしい。不幸なものは不幸であり、つらいものはつらい。そうしたささやかな願いが根本にはあるのだろう。
> 誰かとの比較や優越によって強い/弱いということではなく、生存そのものとして、惨めで、尊厳を剥奪され、どうしようもない人生があるということ。その事実すらも否定されたら、あとはもう
◆
・「女が欲しい」と言うのを弱者装って要求しただけ。欲望が満たされない事で弱者言うな。「あてがえ」とかは女性の人格否定している訳だから差別的ではないと主張するのは無理だ。愚痴や弱音は言っても良いが弱者を武器にして要求するな。それで要求が通るならそれは強者だ。
・#1まったくもって同感
・あてがえ論なるものが実在するならそうだろうね
・これは女性側もあるんじゃないの?互いに絶対に拒否しないと言う事で男女ペアにするようなしくみを作ったらどうだろう。弱者自慢出来る同士なら、相手が自分より劣る事もないはずで、皆ハッピーやん。絶対そうは思ってないんだがな。「こんな俺に相手が居ないのは社会がおかしいか、女の見る目が無いせいだ!」と言う奴らだろう。絶対に文句を言う。
・コレなあ、言葉の発生要因が最近のネトフェミがオッさんとかを存在価値ないなどと罵倒した事から生まれた様な物だからなぁ。男にも男の辛さあるわい、女だけが辛いわけじゃねぇんだよ、という。
・既存の差別論のパロディーとしては優秀な気がする
・この言葉の詳しい定義は知らないが、性的問題意外にも、男が否応なく男らしさや強さを求められる事に対する不満もあった様に思う。
・延々と男が叩かれ、上に金を吸い上げられてる独身者はもう社会に復讐してるだろ。「結婚をそもそも諦めてる」と言う層が増えたから若い層でも独身率4割なわけで。出生率なんて1割れば良い復讐だ程度に思ってる奴も多いだろ。
・#6 ネタだよね。マジになるのは粋じゃない
・#8 復讐とかアホか。
・紛糾し易い見出しだが、本題は反フェミニズムからは独立して男性の辛さを語る2ページ目以降(全5ページ)だと思う
・発言権が低く見られてる方が弱者ってのはあるからなぁ。中年男性というだけで、その意見一切聞く必要なし、とか多数の方向から言われたらそりゃふざけんな、と思う人間は出る。
・上下関係視点でものを語るから不幸を自覚するんだろう。
・#13 上下視点ではなく、一方的にサンドバックにしようとする、相手に嫌悪抱く、だと思う。
・目糞鼻糞。日本のインセルは最初からリアル諦めてオタク突っ走ってる奴が多い。それまで邪魔しようとすると見境なく暴れるけど。