自動ニュース作成G
桜井政博氏が語る、初代『星のカービィ』開発秘話。当時の企画書に、あのゲームの原点があった?
https://www.famitsu.com/news/201705/17132636.html
2021-04-28 04:44:48
>そんな初代カービィを開発したツールは、非常に高性能。 なんと、ツインファミコンで動いていました!!
>『メタルスレイダーグローリー』というファミコンソフトの制作過程で、ひとつの開発ツールが生まれました。名前は“ゲームメーカー”。ツインファミコンにハル研究所製のトラックボールを付け、ディスクシステムで専用開発ツールを読み込ませたものです。これで直接絵を描き、動かすことができるのです。
こんなので作ってたのか
・桜井さんってハル研だったんだ。この強力な開発ツールは岩田さんがつくったんだろうなあ
・面白いなぁと思って、他の人に紹介しようと思ったら 2017.05.17 12:00。古くても読んだこと無い記事はありがたいと思いつつ、共有はやめておいた。
・#1 もともとその流れでスマブラ作ることになったんじゃなかったっけ。
・天才ゲーム開発者と天才プログラマの奇跡のタッグだな。今の複雑すぎる開発環境は10年もしたらもう動かす事もできないだろうから、ツインファミコンで開発できるって素敵だ
・夜中に適当に呼んだらゲストで来てくれる仲の良さとゆるさhttps://ga-m.com/n/sumabura-sakurai-seiyuu-nakamura-ookawa-otomodati/ってのは任天堂に居ないからか。ってもうハル研にも居ずに独立してるのかhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E6%94%BF%E5%8D%9A