自動ニュース作成G
緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記あり)
https://anond.hatelabo.jp/20210425020803
2021-04-26 06:57:10
菅悲報
・COCOAが動いてなかったのは貧乏人向け端末だけ。
・貧乏人端末を使う人を切り捨てるのは、国策としては駄目だろう
・ワクチンワクチンって騒いでるけど本来は「治療薬」までのつなぎがワクチンなんで、道半ばどころか全体すら見えない状況なのは変わりない。そんな中で道筋を付けるのが政府の役割なんだが、ワクチン入れたから五輪やりますだの特段の事情がある支那人は入国させますって勝手な都合で振り回しすぎだろう。
・治療薬?かかってから治療するんじゃ遅いから予防薬としてのワクチンじゃないの?認識間違ってる?
・インフルエンザと同じ扱いになれば一段落付いたことになるので、ワクチンが決め手であることは変わらない。
・#4 予防メインか治療メインかの違いだけど、予防の方が医療現場の負担も軽いから好まれる傾向はある。けど、根絶と言う視点なら治療薬を確保しておかないと「安心・安全」と言う面での裕度が変わるでしょ。医療現場は特にリスクを被ることになるんで最終的には治療薬を確保すべきだと思うよ。予防に絶対はないし。
・読物:自粛ムードが漂っているのに、なぜ星野リゾートやドーミーインは続々と開業するのかhttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/26/news034.html >「ワクチン接種が進めば、コロナは終わると思っている」
・解釈の話で、いい大人ではない人らの行動を「呆れ果てた」と説明した事が問題なんだろ。そもそも「呆れ果てる」とか何様なのかと。政府がダメならむしろ「自分らが何とかしなきゃいけない」と考えるはずで、単に他人のせいにして自分を甘やかしているに過ぎない。クズの代弁をしているのが問題。
・今のコロナ禍を適切に舵取りできる政権なんて無いと思う。行き当たりばったりでも仕方がない。ただ、オリンピックが無ければ違っていたとは思う。
・#9 手探りなのは仕方ない。ただし、流行疾病に限らず過去の教訓が欠片も生かされていないのは問題。東海村にせよ福島にせよ「非常時には従来の規制を緩和した対応」を取らないと迅速な対処が出来ないという教訓があるのに今回も厚労省の規制を緩和しないために国産ワクチンを進めていたのに海外に金を払う結果になった。そこはずっと批判するポイントだと思うよ。
・何かを変えたくなっちゃうタイミングを狙う輩が動き始めてるんだな。前回は政権変えちゃったけど、今回はどこまでかな。
・#8 自分たちでどうにかしなきゃいけないと言い出すと、主体は死者や重症者のほとんどである老人とその介護施設、それと医療体制だよ。若い人に甘えすぎ。
・#12 だから、それは全く関係が無いと言う事だよ。国がダメだから遊び回っても良いなんて理屈になっていない。ダメだと言う程立派なら当人はきちんとしていろと。貴方の主張にしても「俺は困らないから」とかじゃないの?国の対応が悪いなんてのは関係無い。
・#13 そもそもが、みんな自由に遊び回っていいというのが社会の前提でしょ。そこに理屈などいらない。それをしてほしくないなら主体が必死になってお願いすべきことだよ。
・お願いが不祥事含めて下手だし実質効かないから罰則伴う制限策って話になるか否かって段階だと思うよ
・#14 制限無く自由に遊び回って良いなんて社会の前提は無いぞ。