自動ニュース作成G
河野ワクチン担当大臣「ファイザー社のワクチンは、連休明けから毎週約1000万回分ずつ日本に供給されます」
https://www.taro.org/2021/04/%e5%8c%bb%e7%99%82%e5%be%93%e4%ba%8b%e8%80%85%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e6%8e%a5%e7%a8%ae.php
2021-04-25 17:36:15
3末までで250万回分。いきなりスピード上がるな。
日本の接種状況
◇
・効けばいいけど。ま、効かなくてもオリンピック終わったら政治的に普通の風邪にするやろ。
・関連で、朝日の記事https://dot.asahi.com/dot/2021042400021.html?page=1 >システムを機能ごとに分化してしまったので、情報を一元管理ができず、地域ごとの感染状況をリアルタイムで捉えたワクチンの供給体制の構築ができていません。ワクチン接種を見切り発車したツケで混乱に拍車をかけています
・ワクチン接種後に初めて観客入れて開催されたアメリカの格闘技興行の様子。https://twitter.com/Campaign_Otaku/status/1386198580944261122?s=20
・供給されるのはいいけど、摂取する現場の環境は整ってるのかね?今でもイッパイイッパイっぽいけど。大丈夫?
・#4 自治体から必要数をオーダーするようになってるから、現場が対応しきれないことはないよ>自治体へのワクチン配分 “感染状況ではなく要望で” 河野大臣https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210422/k10012991061000.html
・#4 接種ね。うちの方は5月以降だけど掛かり付けの町医者でも受けられると通知来てるけど。
・#4 おお、そんなシステムになってたのか。各自治体任せか。接種のキャパ増やすの時間かかりそうね。 #5 失敬、変換ミス気づかずに投稿しちまったよ。ウチの自治体はなんの音沙汰もないなぁ。防災無線で予防を万全にってがなってるけど。
・経口摂取のワクチンかと思った(嘘)
・日本製はもう無理かな。大儲けできたのに。最先端技術ボロボロでね。
・#2 なるほど、日本政府が完璧に体制を整えていたとしても、ファイザーがワクチンを送ってくれないのか。1000万という数字は怪しいな。
・神戸市の事例、MBSニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6fc2cc64b7b32eb5f037052c9414291a9406a666 >4月20日から始まった高齢者向けワクチン接種の予約ではコールセンターへの問い合わせが集中し、4月21日の電話の応答率は2%にとどまったということです。市は、コールセンターの体制強化に早急に取り組むとしています。