Loading
自動ニュース作成G
小泉環境相単独取材 「46%削減」を“メダル”に例えると?
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4252977.html
2021-04-24 14:09:42
>「くっきりとした姿が見えているわけではないけど、おぼろげながら浮かんできたんです。『46』という数字が。シルエットが浮かんできたんです」(略)
>「現実的には、どれだけ積み上げても30%台後半が限界だった。それ以上の数字は、環境省と小泉環境相が背負っている」(経産省幹部)「旗振り役」の小泉大臣、そのような声は意に介さないようです。「意欲的な目標を設定したことを評価せず、一方で現実的なものを出すと『何かそれって低いね』って。『金メダル目指します』と言って、その結果、銅メダルだったとき非難しますかね」
日本の大臣がポエマーだった。辛い
・ポエマーだったらいいでしょ、勝手に綴っているだけなら無害なんだから。
・関連https://gnews.jp/20210417_122328
・進次郎は世界の主流?のリベラル様文法使っててある意味正解。リベラル様は実際に効果があるかどうかなどという現実より意識が高い事が大事だから。
・鳩山イニシアチブ https://gnews.jp/20100427_142215
・黒岩・神奈川県知事詐欺 http://www.asahi.com/eco/news/TKY201110130681.html
・早く引き摺り下ろせ!
・『42』という数字だったら別の層が評価したかも。
・#1 勝手にしゃべってるだけじゃなく、『日本は温室効果ガスを2030年度までに「46%削減する」という新たな目標を掲げました。』となってるんですけど。 正直一番絶望できるのは、この馬鹿を止める人間がいないこと。むしろ管も同じ側っぽいしなぁ。
・こいつそろそろ黙らせろよ。無能な働き者そのものだろ。
・すまん、「ポエマーだったらいいでしょ」ってのは責任的立場でないポエマーだったらって意味。 #4で挙げたとおりハトヤマ路線になっているって。
・#8 日本だけじゃなく外国の目標もまず達成不可能だからいいんじゃねと思う。
・#11 駄目に決まってんだろ、
・#12達成出来ない目標を掲げるのはグローバルスタンダードですよ?よく野心的な目標を掲げたと褒められる事はあっても非難される事ではありませんが?
・#13 へー、根拠を示して欲しいね。後、クズの真似しろとかいわれても。
・#14京都議定書の目標って達成出来てないでしょ。金払って解決したり離脱したりで。募金だってするって言って真面目に全額払うのにほんぐらいなもん。クズの真似ったって国際社会がそうなんだから日本だけ真面目にやっても先の大戦みたいになるだけ。真面目にやりさえすれば解決するなんで国際社会では通用しないよ。
・#14 書き方が悪いよ。ちゃんと一般的な例を示してやれば済む。成功すれば野心的だのチャレンジングだのと言われ、失敗すれば「無能が馬鹿なこと言って失敗した」とそしられるだけ。この場合は明らかに後者。
・世界中でいろんな人が出来もしない目標掲げてやってるんだから進次郎の戯言など大したことはない。叩くのはせいぜい日本のマスコミぐらいだ。先進国の中では出来もしない綺麗な目標を掲げるリベラル仕草の方が評価されるよ。もしそれを批判すれば自分達にブーメランが返ってくるから批判出来ないよ。
・#15 『京都議定書の目標って達成出来てないでしょ』ソースどこ。資料を見る限りEUなどはかなりの国が達成しているようだが?http://www.dowa-ecoj.jp/naruhodo/2014/20140501.html もちろんクレジット取得とかを抜きにして。
・私の戦闘力は53万です、おぼろげながら浮かんできたんです。『53』という数字が。シルエットが浮かんできたんです