自動ニュース作成G
習近平氏「世界は覇道求めていない」 演説で米国を牽制
https://www.asahi.com/articles/ASP4N43PCP4NUHBI00F.html
2021-04-21 02:29:21
>中国への対決姿勢を鮮明にしている米バイデン政権を念頭に、「世界は覇道を求めていない」などと訴えた。
> 習氏は「新型コロナウイルスの洗礼を経た各国人民は、いかなる形式の『新冷戦』やイデオロギーの対抗にも反対しなければならないとはっきり認識した」と主張。「中国はどこまで発展しても、永遠に覇権を唱えず、拡張せず、勢力範囲を求めず、軍備競争をしない」として、米国が唱える中国脅威論を牽制(けんせい)した。
どの面下げて言ってるんだ、こいつ。お前が人権侵害とか辞めればいいだけの事なんだがな。
・己がやりたいことを逆に言ってるんだな。分かりやすいじゃん
・被害者の振りをして正義を騙る。中韓が同じプロトコルで動いているということがよくわかる。
・https://gnews.jp/20210421_022315 https://gnews.jp/20210420_175931 全部同じやり方だからな。南京大虐殺とかも通州事件を誤魔化す為だし
・それはひょっとしてギャグで言っているのか?
・こういう事を平気で言えるのが中国の強さ
・#0-5完全に同意。貴国の言う核心的利益の追求は覇道じゃないんかと。
・本音がダダ洩れ過ぎて建前が意味をなしてない
・うんうん中国は覇道を追求してるわけね
・「中国はどこまで発展して、永遠に覇権を唱え、拡張し、勢力範囲を求め、軍備競争をしたい」なるほど
・反面教師って毛沢東の言葉じゃなかったっけ?
・脳チン「何もしないから家においでよ」と同程度かそれ以下
・これまで散々「先っちょだけ!先っちょだけだから!」と他国の領土・領海に手出ししておいて、今更「絶対何もしない、休憩するだけ」って誰が信用するんだよって話だわな。
・拡大じゃなくて回復って事になってるので矛盾は無いそうな。
・#13 「かつて領土だった」と言うハンガリーのような主張ならともかく、中華でしか通用しない概念「版図」と言う実効支配を伴わない最大領土を主張されても論外だろう。
・#13 国家としてほんの数十年しか経っていないのに何を言ってるのかねぇ
・#12 例の時系列、逆やろう
・そもそも朝日の見出し、中国が本当にこう言ったのか?主語が抜けてるから何を言ってるのが良く判らないんだが、なんか意図的に抜いてる気がするんだよな
・#17 他の情報を探してみた。中国環球電視網のサイトには、>China will never seek hegemony, expansion, or a sphere of influence no matter how strong it may grow, Xi said.< とある。機械翻訳だと「中国は、どんなに強く成長しても、覇権、拡大、勢力圏を求めることは決してないだろうとXi氏は述べた。」 https://news.cgtn.com/news/2021-04-20/Xi-delivers-speech-via-video-at-Boao-Forum-for-Asia-opening-plenary-ZBJURAUTYY/index.html
・#18 ひょっとしたらもっと別の個所があったのかも知れない。全文はこのサイトのリンク先のdocxにあるみたい。http://www.xinhuanet.com/english/2021-04/20/c_139893137.htm