自動ニュース作成G
米山隆一氏と室井佑月さんが結婚式「最後まで添い遂げたい」
https://www.sankei.com/life/news/210418/lif2104180025-n1.html
2021-04-19 23:10:10
>式を終えた米山氏は「一緒に生きていこうという気持ちが強くなった」。室井さんは「息子と父親が出席していたので何かしでかすのではないかと気が気でなかった」とジョークで報道陣を笑わせた後、「式を挙げたので、最後まで添い遂げたい」と話した。
お似合いですね
・とりあえずおめ
・神社で式を挙げたというのが素敵だと思った。ホテルの大広間に大勢集めて、とかだったらドン引きしてるところだった。
・でも本音はJK抱きたいんでしょ
・JDじゃなかったっけ?
・#4 その通り。JDと書いていたつもりがなぜか…
・ハッピー
・高スペック中年カップルで、いろいろできそうだな。是非、こういうのもあるか的なのを示してほしい。
・こういうの忌避してたけど、一種のけじめなんだよね。周りに示すっていう機能もあるけど、自身の心を律するっていうのがでかい
・#8 周りに示して下手な事できなくなるとか、大変な準備を二人で乗り越える(だからその後に多少大変な事が起きても何とかできるという踏ん張り)とか、一種の楔として働く面もあると思った
・コメントの論調が理解出来なかったんだが、結婚自体は一年前にしていて先程結婚式をしたとの記事なのか。分かり辛いな。
・室井佑月は約束通り早く日本から出て行かなきゃ。それとも約束って概念が無いミンジョクの人かな?w
・破れ鍋に綴じ蓋
・#10 どこにもわかりづらい要素無いかと…
・#13 最後の最後に書いてあるからだが、この説明居る?
・#14 最後まで読まずに分かりづらいも何もないだろ
・#15 難癖にしか思えない。分かりづらいは書き方の話であって、分からないではないぞ。「居る?」は挑発ではなく、俺の個人的な解釈の説明が必要なのか、それを一々取り上げる必要があるのかを問題にした。