自動ニュース作成G
日米首脳会談 日本の政界の反応は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210417/k10012980901000.html
2021-04-18 07:52:43
>立民 枝野代表「成果も 首相行くまでの必要あったか」
>「台湾海峡について日米両国で認識が一致したことは大きな成果だ。ただ、国内で感染症がこれだけのまん延状況にある中、すでに『日米2プラス2』でも話していることを、わざわざアメリカまで総理大臣が行くまでの必要があったのか
枝野代表、何が何でも文句を言うという強い意志を感じますね。これで支持が得られると思ってるんだろうか。ただし、台湾に言及したことだけは評価
・台湾の国家承認まで踏み込んで欲しかった。それからちょっと早いが南朝鮮の国家承認取り消しも・ほぼ単身で乗り込んで、米国TPP参加のバーターで台湾への立場を協調することを明確にしたっというので玄人筋の評価は高い・トランプが一期で終わって予想外の民主党政権になってゴタゴタしたけど、この速さで外交決めたのはでかい。自民党と米国民主党のつながりは歴史的に高くないので。ダイレクトなチャンネルは立憲民主党の方が多いだろう。多くの人が感じる米国のイメージもこれが近い・ダイレクトなチャンネルは立憲民主党の方が多い <いやそれは…かろうじで自惚れ鳩山のダイチョンボ位しか思いだせない。・予想通り、バイデン不正選挙と喚いてたハゲ苦笑も喉元過ぎると完全にスルーして無かったことにしてるのが笑えるw・#5 バイデンが中韓の思い通りになってなくて苦笑が泣きわめいてらw・#3立憲とアメリカ民主党のダイレクトなチャンネルって具体的にどんなの?そんなのがあるなら鳩山由紀夫が基地問題に使わなかったのはなぜ?詳しそうだから教えて?w・折角会ったんだから、発表されない密約くらいしてると思いたい。・バイデン氏叩いてたハゲ苦笑は約束通り反米行動取れよ。・だいたい、国名や党名などの名称に「民主」って書いてるところは根っこが民主的じゃ無いんだよなぁ・嘘吐きボッチと誰が約束するんだよwそんな相手居ないくせにwww・#3 もしかして立憲民主党のダイレクトなチャンネルってエリア51とかロズウェルみたいな話の情報源では・#12 直接は知らんけど、そういう陰謀論ではないくらいと見てる。公文書発掘絡みを丹念に追っていけば見えてくるんじゃないか。政党としてより個人とかグループのもっと小さいつながりだろうけど。日本との関係は中曽根-レーガン以降共和党政権では安定で、民主党政権になるとグダる印象があるけど、今後はそういうことはなさそうで何より・中学校の社会の地理の授業で、台湾(地域)という非常に理解しづらいのがあったけど、それもなくなるんか