自動ニュース作成G
秋田沖の洋上風力発電に追い風、経済波及は
https://www.asahi.com/articles/ASP3T6S12P3RULUC004.html
2021-04-15 19:28:19
>県の試算では、港湾区域を含め県内で可能性のある洋上風力発電の建設時の事業費は1兆円を超える。このうち、県内企業が受注できそうな事業規模は2600億円ほど。しかし、港湾区域内の事業で県内企業が携わるのは主に陸上工事に限られ、実際に受注できるのは総事業費の1割弱という話も聞こえてくる。洋上風力発電の建設で最も直接投資の割合が高いのは、風車製造の部分だ。風車の部品は、羽根やタワー、発電機を収める「ナセル」、電力変換器など数万点に上り、産業の裾野が広い。事業規模は数千億円になる。
>能代市は、能代港周辺への部品工場誘致を目指している。風車の建設拠点ができれば、雇用創出が見込める。ところが、日立製作所などが洋上風力の機器製造から撤退した結果、いま基幹部分を製造できる国内企業は不在。欧米勢や中国勢が世界市場を独占する。
・関連https://gnews.jp/20210415_163900・追い風記事https://gnews.jp/20210323_205226 向かい風記事https://gnews.jp/20201213_043158 https://gnews.jp/20190201_203707