Loading
自動ニュース作成G
台湾を「国」「島国」 立憲・枝野代表が繰り返し言及
https://www.asahi.com/articles/ASP4F6QS2P4FIIPE01V.html
2021-04-14 10:39:30
>立憲民主党の枝野幸男代表が、札幌市内で開かれた会合で演説し、台湾について「国」や「島国」と繰り返し言及した。日本や米国など中国と国交がある国々は台湾を「国」として認めていない。旧民主党政権時代に官房長官を務めた枝野氏の国際感覚が問われそうだ。
>「党として台湾を国として認めているわけではない。表現として、誤解を与える話し方になったのかもしれない」と釈明した。
発言自体は良い事だけど、党としては認めてないというのが暴走してるなーと。後、朝日さん、『国際感覚が問われそうだ。』と書くという事は問題にして欲しいんですね。さすが下僕。枝野代表のコメント
◇
この人、元々親台派で李登輝を尊敬する人に挙げてる人なのね。
・また内ゲバか。忠誠心の競い合いもたいがいにすればいいのに。
・うまいこと利用すれば立民を瓦解させられるかもね(鼻ホジ
・瓦解というか、もともと枝野はリベラル側としてはまとも、かつバランス型なんだと思う。安倍と同じくらいにはバランス型。ただそのバランスをとる対象に含まれているのが、10年前なら菅直人、今は蓮舫・福山や辻元・安住・小西、とデタラメすぎて破綻してるんじゃないかなと。離党させて新党作るか国民民主にコンバートしてやれば、いい働きすると思う。
・枝野がいなくなった立憲民主党がどうなるかは知らん。
・#0 覚悟を持って主張するなら見どころあるけど、枝野は何も考えてないだけだと思うよ。ツイッターの言い訳もひどい。
・#5 それは同感です。党代表で党が認めてないなら普通は発言しないしな。するにしても党内で議論してからだろ、普通。
・やるじゃねえかと思いきや何にも考えてないだけだった
・#6 与党の閣僚なんかはそこのところを相当注意して発言している。野党第一党の党首がポロっと言ってしまうのは自分の立場に自覚がないようにしか見えないので、この件で立憲の報道担当や朝日新聞を批判するのはお門違いじゃないかな。
・#8 朝日に関しては露骨に中国への配慮が見えるからな。その配慮自体が問題。
・日本は台湾を国家承認していないけどビザは台湾のパスポートで取れる(アメリカとかはできない)。その辺裏表使い分けてうまくやってると思う。
・#9 慰安婦捏造報道や報道姿勢には疑問を持ってるから朝日新聞のフォローに見えるようなことを書くのは癪だけれど、ウイグル族へのジェノサイドはかなり熱意を持って報道してるし、台湾についてもWHOからの除名問題やオードリータンの特集を連載https://www.asahi.com/articles/ASP2Q33TWP1VUHBI028.htmlしていたりするので、「中国に配慮」と捉えるのはどうかなと。
・単純に枝野の「国際感覚の欠如」を問題視するだけの記事じゃないかな。
・#6 立憲民主党内部の意見がバラバラだからポロッと言ってしまうなんてことでもなければ何も言えないんじゃないの?