自動ニュース作成G
Epic GamesはSteamと対抗するために約300億円の損失を生み出している
https://gigazine.net/news/20210412-epic-games-burning-dollars/
2021-04-13 03:54:41
>資料によればEpic Gamesストアは、2019年には1億8100万ドル(約200億円)の損失を出しており、2020年には約2億7300万ドル(約300億円)の損失が出ていることが予測されています。
>Epic GamesはEpic Gamesストアの採算が取れていないことを認めており、2021年はおよそ1億3900万ドル(約150億円)の損失が生じると予想しているとのこと。また、独占販売の最低保証金だけでも3億3000万ドル(約360億円)の未回収コストが生まれており、Epic Gamesストアが経営的にかなり厳しいとみています。
潰れられても困るんだけどなー。
・前にどうやって利益出してるんだろうって話してたが、やっぱり利益出せてなかったか。そりゃそうだよな
・潰れてしまったらタダでばら撒いたゲームも無かったことにできるし、シェア取るまでのチキンレースか 嫌な風潮だわ
・#2 無料でプレイ権を付与してるのではなく0円で販売してる形式だから潰れても大半のゲームはオフラインでプレイできるよ
・無理して毎週無料配布してたのかよ
・配布ありがたいがPCのスペック低すぎて一つもやれてないんだよなぁ。
・手数料30%って法外に聞こえるが、一般小売店の仕入れ原価率が70%でも特に高いとも思わないよな普通
・dlsiteはボリューム価格帯のとき40%取るのでもっと高い
・#3 サービス停止したらどうやって認証するの?
・#8 あぁ#3は無料配布ゲーね。現時点で大半がDRMフリー配布なのでEpicgamesクライアント経由しなくても起動できる。Epicgamesの有料ゲーム全般に関しては、もし今後Epicgamesが潰れたら権利やユーザーはおそらくSteamが引き継ぐとおもわれる
・個人的には、ゲームそのものやEpicよりもエンジンとしてのUEが心配だ。 Steamに対抗するための施策でGameストアだけの問題で、Epic Games本体は大丈夫なのかな。
・#9 Epicgamesの無料配布はDRMフリーなのか。教えてくれてありがとう。
・Steamに対抗とか無理だとそろそろ気づいた方がいい
・#12 寡占になると、ユーザーにはいろいろ不利益。同じ米国企業だと、きちんと競わせるんだけどね