自動ニュース作成G
「財布1つ持ち去りで自主退学勧告は不当」 有名進学高校の元生徒が都を提訴
https://www.bengo4.com/c_18/n_12930/
2021-04-11 20:35:21
>訴状や島田君、40代の母親が説明する、一連の出来事は以下のようだ。昨年8月下旬の夏休み明け、島田君は校内を掃除していた。そのとき、1つの財布を見つけた。持ち主に渡してあげるべきところだが、持ち去ってしまった。この月、ふざけて机の引き出しに隠していた友人の財布も、ほかの荷物と一緒に持ち帰ってしまった。
>整理ができていない自宅の机の引き出しに2つの財布を入れたが、ほどなく、その存在を忘れた。「なぜ、こんな悪いことをしてしまったのか・・・・。明確な理由はわかりません。財布の持ち主には申し訳ない気持ちでいっぱいです」島田君は筆者にこう語り、肩を落とした。
・なんか、似たようなニュースなかった?犯罪者に有利なニュース。
・犯罪者に優しい世界。
・盗人が文句言ってんじゃねえよ。
・高校生でも犯罪者は犯罪者 きちんとケツを拭け
・お前が財布を盗んだ理由も解明しろよ>なぞが多いので裁判で明らかになってほしい
・結果論だけど、温情が理解出来ないんだから退学が正解だった
・財布から金抜いてたかどうかが重要だと思うんだがどうなんだ?金抜いてたらふざけたって言い訳通用しないと思うが
・金抜いたから、大ごとになったような気がしないでも無い。まあ、人生長いから、これからやり直せると思うけれどね。一浪して遠い大学に行くとか言う手もあるかなと思ったり。
・金抜いて無かったら「間違って持ってきてしまった」で済んだと思うんだが。
・たとえ裁判に勝っても喜ぶのは弁護士だけ。本人は学校に戻れるわけでは無いというのに。
・めんどうくせぇから窃盗で少年院に詰め込めよ
・言い訳が嘘くさすぎんよ まあ中身抜いてたらさっさと財布本体は捨ててただろうし本当かもしれんが(中身抜かれてましたって善意の第三者演じて届出るつもりだったかもしれんし)何も信用できんわ
・瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず
・子どもの内から「しらばっくれれば何とかなる」と育ててはいけないと思う。