自動ニュース作成G
BuzzFeed記者「車椅子ユーザーの検証動画を見た、日本では日常的に選択肢が奪われている」実際には検証したカナダ人ユーザーの批判意見だけををトリミング
https://twitter.com/ciaolivia/status/1380508886671577094
2021-04-11 13:05:31
Buzzfeed伊吹早織記者
◇
「検証する動画が、目から鱗なので見てほしい」「車椅子でアクセス可能な日本のホテルは0.4%」←ツッコミその1
◇
「アクセス可能なホテルが0.4%ではなくて、アクセス出来る部屋がって言ってる」その2
◇
「中身と真逆の立場とってる(映像もある)けど、動画を見られる事を考えてない様なツイート」その3
◇
「動画をとおしてみましたが、公共交通機関は概ね高評価」その4
◇
「公共交通機関は90%以上アクセシビリティが出来てるって言ってる。」
◇
なお、動画に出演したジョジュ・グリステイル氏は「他国で使われている補助具・支援機器などが使えるように柔軟な対応が必要だとも指摘」「各部屋のバリアフリー基準を法制化するべきだと思います」と、伊吹早織記者の記事内容とは異なり、ユーザ視点で忌憚なき意見をしています。
◇
こちらでも日本のバリアフリーに関するいいところ/問題点を指摘しています。
元動画
◇
について解説
◇
「BBCの動画自体は東京が大好きな案内者さんを起用し、確かに段差は徐々に減らす工夫が必要だなと、素直に思える内容でした。」「寧ろ朝日新聞がどれ程悪意に満ちた取材と編集をしていて、BuzzFeedがどれ程信用ならないかが、明確に理解出来るツイートです。」バリアフリーへの提言と、障害を持つ人々の旅行を応援するジョジュ氏の誠実な働きに泥を塗る記者の行為・・・
・ファクト(が私達にとって好ましい角度かどうか)チェックしただけです
・差別主義者の苦笑頑張れ🐶
・記事に言い返せないボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・基本的に朝日系列がまともな事を言うはずがない
・#4 全く同意。朝日の反省は廃刊倒産。
・問題提起したいんだろうが1から10まで問題をやるからダメなんだよ。全体像を示した上で「こんな問題もあります」てのが報道だ。見終わった後に読者が正しく認識するようにしないとな。これなんか他人の記事を利用しているんだから、それを無視して自分の言いたい所だけやったらその人の主張と異なる訳で迷惑掛かるだろ。それは取材相手にも言える。
・ついこの前までは、記事の原典に当たらない、もしくは原典が手に入りにくい、解読するのに知識を要するとかで騙し放題だったけどネットの発達でそれが出来なくなったってことにライターがまだ気付けてないのが憐れ
・これぞ朝日芸。バズフィードは実質中身が朝日新聞。毎日とかもいるけどな。
・Buzzfeedの伊吹早織って人、こういう日本バッシング記事の常習犯じゃなかったっけか
・これだからメディア規制が必要なんだよ
・関連https://gnews.jp/20210404_182758
・政府や日本を批判する事が目的になっているメディアから流される情報にまともな報道なんて出来るわけがない。叩く事が目的になっているサイトをネットではアンチサイトとか言うけど、それと同じレベルのマスコミに情報を正確に誤解されないよう報道しろとか言っても無理